研究実績の概要 |
高速鉄道の整備が地域経済に与える影響について研究し、成果として、高速鉄道による人口や経済活動の立地が変化することについて、データ解析を行い、高速鉄道の開通により人口移動に影響を及ぼすこと(Hiramatsu and Yoneda, 2018)や、その影響は労働年齢層以外では現れたとは言えない(平松・米田、2018)ことを示した。シミュレーション分析においても、経済活動の空間的変化が示された(Hiramatsu, 2018)。また、これらの成果を踏まえ、高速鉄道の開通が観光産業に影響を与えることをシミュレーション分析により示した(Hiramatsu, 2018)。リニア中央新幹線の開通が持つ影響について分析し、成果として、ルートの違いや開通時期の違いにより成長する地域が異なることを示した。現状を強化する東海道新幹線と同じルートや東京―名古屋間を先行開通する場合は、東京への一極集中傾向が強まる。一方で、東海道新幹線と異なるルートや、大阪―名古屋間を先行開通する場合は、一極集中傾向を弱める(Hiramatsu, 2020:ワーキングペーパー)。 また、訪日外国人の増加が地域経済に与える分析により、地域により訪日外国人の増加により受け取る影響が異なることについて、九州経済(平松、2017)や関西経済においてを示した(平松、2018)。さらに、日本全体で見ると、訪日外国人の増加により、地方で衰退する地域がある可能性ついて示した(平松、2018; Hiramatsu, 2020, ワーキングペーパー)。
|