• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

デリダの脱構築における存在論的技術論の射程

研究課題

研究課題/領域番号 17K02188
研究機関早稲田大学

研究代表者

藤本 一勇  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70318731)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード脱構築 / 技術哲学 / 存在論 / メディア論
研究実績の概要

最終年度は、前年度までの成果をふまえ、デリダの技術存在論のもつ、現代の情報メディア環境への介入可能性を研究した。本研究は、伝統的に技術と対立的に考えられてきた存在概念が、その超越論的な構造上、技術的である(特に遠隔的存在である)ことを、デリダにおけるエクリチュールやテクスト、差延や散種といった基礎概念(戦略素)を通して明らかにしてきた。一見古風に見える文字や文献といった媒体を軸にしてデリダが抉り出した遠隔存在論の視座は、高度に発展したデジタル・メディア時代においても多くの場合有効である。主客二元論を超えた非実体的関係性(メディア性、espacement)がデジタル複製技術によって直接性の増強に至るように見えるとき(これはデリダ的な観点から見れば、デジタルな「現前の形而上学」にほかならない)、デリダが技術の根源構造として「ずれ」や「遅れ」を指摘し、またそれらが権力と自由の戦場であると捉えていることは重要である。デジタル・コンピューティングによるものも含め、すべての情報やメディアを「テクスト=遺書」として「読む」活動や訓練を、世界の開放性へ向けた根本作業として、「来たるべき人文学」として再構築(伝統的人文学の脱構築形態)する可能性、これをデリダは訴えている。
こうした文脈で、最終年度は、マクルーハン、ベンヤミン、ドゥブレの「メディオロジー」、ヴィリリオの「速度学」、ウィリアム・ギブソン、アフォーダンス理論、ダナ・ハラウェイの「サイボーグ・フェミニズム」等々とデリダの技術存在論とのあいだの「可能な」比較検討・対話をおこなった。そこから見えてきたのは、デリダのテクスト主体の特異性、情報の海(これ自体がデリダにとってまさしく「テクスト」である)に溺れることなく、水面から上昇するでも沈没するでもなく、たゆたいながら「抵抗」し「反抗」し続ける特異なテクスト主体の在り方である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [学会発表] デリダにおける「精神分析的なもの」2019

    • 著者名/発表者名
      藤本一勇
    • 学会等名
      日本 ラカン協会第19回大会、専修大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Between World and Sekai, Deconstruction of Two Worlds2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuisa Fujimoto
    • 学会等名
      The 11th East Asia Forum on Humanities, Hanyang University, Seoul
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代の超克論とポストモダニズム2019

    • 著者名/発表者名
      藤本一勇
    • 学会等名
      シンポジウム「日本研究の脱構築」、明治大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Deconstruction de la tele-technologie : singularite, dissemination et hantologie2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuisa Fujimoto
    • 学会等名
      DERRIDA ET LA TECHNOLOGIE, Columbia Global Centres, Paris
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 哲学のナショナリズム(ゲシュレヒトIII):性、人種、国民国家、人類2020

    • 著者名/発表者名
      ジャック・デリダ著、藤本一勇訳(刊行予定、初校)
    • 総ページ数
      ー
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 哲学の条件2020

    • 著者名/発表者名
      アラン・バディウ著、藤本一勇訳(刊行予定、初校)
    • 総ページ数
      ー
    • 出版者
      藤原書店
  • [図書] 存在と出来事2019

    • 著者名/発表者名
      アラン・バディウ著、藤本一勇訳
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      藤原書店
    • ISBN
      4865782508
  • [図書] プシュケー 他なるものの発明 II2019

    • 著者名/発表者名
      ジャック・デリダ著、藤本一勇訳
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000246909

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi