学術的誠実性とは、学術研究及び高等教育の脈絡において、学術活動を律する規範を遵守することである。学術活動とは高等教育機関における組織及び個人の活動であり、学術的誠実性の基準は正直、信頼、公正、尊敬、責任、勇気という要素である。これらの基準を適用して、学習成果の測定における違反行為(オーストラリア、日本)とその対応状況、また、米国州立大学におけるアメリカンフットボール選手のために設けられたコースの問題について、それに対応した大学、SACS、NCAAの考え方、さらに、研究活動については、すでに研究者個人の研究不正としてのFFPに加えて、日本における組織として軍事研究への関与の問題を分析した。
|