研究課題/領域番号 |
17K02204
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
中国哲学・印度哲学・仏教学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
末岡 宏 富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (10252404)
|
研究分担者 |
鈴木 信昭 富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (50206512)
中 純夫 京都府立大学, 文学部, 教授 (50207700)
田畑 真美 富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (80303197)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 東洋・日本思想史 / 国学 / 国粋主義 / 日本 / 中国 / 朝鮮 |
研究成果の概要 |
本研究では主に近代の日本・中国・朝鮮各国において自国固有の文化・学術に対して用いられた国学の様相を明らかにし、その上で相互に関連があるのかを考察することを目的とした。研究の結果、日本の国学が用例として一番早いが、日本の国学は他の二国に直接の影響はなかった。中国の国学は日本の明治中期の国粋主義に刺激を受け、中国の伝統的学術を西洋文明に対置するものとすることで成立している。朝鮮の国学は、西洋文明に対抗してハングルによって記述される朝鮮独自の学術の呼称として成立している。以上のことが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
中国哲学・思想
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究の過程で作成した日本・中国・朝鮮の論文データベースを公開することにより、本研究班のメンバーのみならず今後国学の研究に資することになる。 日中朝三国は同じ「国学」という言葉でも、その成立した経緯、歴史的背景、その内容が全く異なっていることが判明した。今後「国学」を研究するにあたっては安易に比較すべきではなく、西洋文明との関係を念頭に置き著作等を個別に詳細に考察する必要がある。研究の結果、日中韓三国は自国の伝統文化に対する認識、評価の基準が全く異なっていることが判明したが、この違いは三国の歴史認識の違いにつながっており、国交関係にまで影響を及ぼしており、相互の違いを理解する必要がある。
|