• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

世親作『釈軌論』の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02224
研究機関大谷大学短期大学部

研究代表者

上野 牧生  大谷大学短期大学部, その他部局等, 講師 (70460657)

研究分担者 堀内 俊郎  東洋大学, 東洋学研究所, 客員研究員 (60600187)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードVasubandhu / グナマティ / 徳慧 / 経典解釈 / 阿含経典 / 敬聴 / 『広義法門経』 / 『頌義集』
研究実績の概要

[研究目的]本研究は、5世紀頃のインド文化圏で活動した仏教僧ヴァスバンドゥ(世親)の著作である『釈軌論』を対象とした総合的研究である。本研究の最終目標は、チベット訳『釈軌論』の批判的校訂テクストと、その邦語訳注という2つの基盤資料を完成させることである。
『釈軌論』は説一切有部に伝承された経典解釈方法論を体系化した大著であり、5世紀までの北西インド仏教圏域における経典解釈方法論の集大成に位置づけられる重要文献のひとつである。

[研究実施状況]『釈軌論』は全5章から構成されるが、研究代表者と研究分担者は、このうち第1, 第2, 第4章の邦語訳注を既に公表している。したがって本研究では、残る第3, 第5章の解読作業から着手した。五ヵ年計画の初年度にあたる2017年度は、『釈軌論』および『釈軌論注』第5章の暫定的校訂テクストと下訳を完成させ、その公表を開始した。

[研究成果概要]2017年6月30日、『釈軌論』および『縁起経論』における世親の経典解釈法に関する長編論文を『佛教学セミナー』第105号にて公表した。2017年8月25日、経典解釈の「手法」の考察から導出される世親の経典観についての研究発表をXVIIIth Congress of the International Association of Buddhist Studies(国際仏教学会・トロント大学)にて行った。2017年9月2日、三宝随念注文献群の文献学的考察から判明する『釈軌論』との先後関係についての研究発表を日本印度学仏教学会第58回学術大会(花園大学)にて行った。2018年3月19日、『釈軌論』および『釈軌論注』第5章冒頭の5.0から5.2.5までの訳注を『国際哲学研究』第7号にて公表した。2018年3月25日、上記の日本印度学仏教学会での発表内容をまとめた英語論文をJournal of Indian and Buddhist Studies 66-3にて公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画のとおり、2017年度内に『釈軌論』および『釈軌論注』第5章の暫定的校訂テクストと下訳の2点を準備することができた。また、『釈軌論』および『釈軌論注』第5章の翻訳研究の公刊を開始することができた。さらに、翌2018年度に第5章の全体に及ぶ翻訳研究を投稿する見通しが立った。以上の理由から、研究計画が「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

今後も着実に『釈軌論』の解読作業を行い、校訂テクストの作成を行う。また、それに基づいた訳注研究も適宜継続してゆく予定である。さらに、『釈軌論』の解読に資する関連文献の調査・発掘も継続し、国内外の最新の研究成果を取り入れてゆく。
その際、定期的に国内外の研究者と読み合わせを行ったり研究会などでの発表を行ったりすることにより、複数の研究者からのフィードバックを得て、テクスト校訂や訳注研究に反映させる予定である。

次年度使用額が生じた理由

調査旅費が想定額を下回ったため。今年度の調査旅費に充当する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] On Interpretations of the anusmrti of the Three Jewels: *Buddhanusmrtivrtti, Vyakhyayukti, and Related Texts2018

    • 著者名/発表者名
      Toshio Horiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 66-3 ページ: (128)-(134)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世親作『釈軌論』第5章翻訳研究(1)2018

    • 著者名/発表者名
      上野牧生 堀内俊郎
    • 雑誌名

      国際哲学研究

      巻: 7 ページ: 117-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴァスバンドゥの経典解釈法(1)-経典の目的(sutrantaprayojana)-2017

    • 著者名/発表者名
      上野牧生
    • 雑誌名

      佛教學セミナー

      巻: 105 ページ: 45-104

    • 査読あり
  • [学会発表] Word by Word: A Commentarial Techniques in Vasubandhu's Vyakhyayukti2017

    • 著者名/発表者名
      Makio Ueno
    • 学会等名
      XVIIIth Congress of the International Association of Buddhist Studies, University of Toronto, Canada, August, 20-25, 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 「如来十号」解釈の一展開 ─『仏随念注』『釈軌論』とその周辺─2017

    • 著者名/発表者名
      堀内俊郎
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第68回学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi