研究課題/領域番号 |
17K02238
|
研究機関 | 阪南大学 |
研究代表者 |
守屋 友江 阪南大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30340847)
|
研究分担者 |
安藤 礼二 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (20445620)
吉永 進一 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90271600)
赤井 敏夫 神戸学院大学, 人文学部, 教授 (00192873)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 鈴木大拙 / 日本仏教グローバル化 / 禅 / 近代仏教史 / 神智学 / 西田幾多郎 / 禅の近代化 / 比較宗教学 |
研究実績の概要 |
2017年度は、松ヶ岡文庫での鈴木大拙・ビアトリス夫妻の資料整理と調査のため、研究代表者と分担者が連携研究者、研究協力者とともに作業を行い、文庫のご協力のもと膨大な未整理資料の調査と目録作成を行った。文庫所蔵の洋雑誌コレクションの整理と調査により、新発見があったので、2018年度以降に発表の予定である。 年度初めの研究打合せ会議では、国内外に散在する資料所蔵先に関する情報交換を行い、調査対象の資料とその公開方法について検討した。 鈴木夫妻と関係の深い神智学に関する他の科研プロジェクト(代表・安藤礼二、課題番号26284054)と国際ワークショップ「アジア・仏教・神智学(Asia, Buddhism, and Theosophy)」(2017年12月9-10日)を共催して、研究代表者・分担者・連携研究者・研究協力者の全員が参加した。ワークショップにおいて鈴木の宗教思想を神智学のグローバルネットワークとの関連から捉えた発表を行い、討議を通して国内外の研究者からの知見を得た。 年度末に主催した公開シンポジウム「大拙研究の周辺:西田哲学と禅の近代化の視点から」(2018年2月16日)では、鈴木と西田幾多郎の思想的関連と、禅の語られ方の系譜について調査を進める専門研究者を2名招いて発表していただき、多面的な研究を進めるための知見を得た。同時に開催した研究会(2018年2月17日)では、今年度の調査で明らかになった資料に関する報告と情報の共有のほか、次年度以降の国内外における調査計画を検討した。 今年度の研究成果として『松ヶ岡文庫研究年報』および『群像』にて論文を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
松ヶ岡文庫のご協力のもと、資料の整理と調査を進められたほか、研究成果発表を行うことができた。また、洋雑誌の整理と調査による新発見もあった。しかし未整理であった資料の数が予想以上に膨大であるため、学術的価値の高いと思われるものを選定して優先順位を決め、作業を進めることとした。 他の科研プロジェクトとの国際ワークショップを共催し、また年度末に公開シンポジウムを主催して、鈴木に関する多面的な研究を進めることができた。『松ヶ岡文庫研究年報』および『群像』にて研究結果を報告することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
松ヶ岡文庫所蔵の膨大な整理済み資料の調査と未整理資料の調査と整理を進め、学術的価値の高いものを選定して、文庫の許可を得て目録作成のほか資料の翻刻を行う。 調査による研究成果は『松ヶ岡文庫研究年報』などで発表するほか、重要なものについては文庫のウェブサイト上の「研究資料」として公開する予定である。 また、海外にある未公開資料の所在情報を得たので、それらについても調査を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していた資料電子化のための業者委託費用とサーバー使用料が不要となった。資料電子化は松ヶ岡文庫の許可を得て、学術的価値の高いものを松ヶ岡文庫のウェブサイトにて公開する計画である。 これによって生じた予算は、①松ヶ岡文庫での調査用としての旅費および研究協力者への旅費・人件費・謝金、②学会での研究成果報告のための旅費、③海外での資料調査に充てる予定である。
|
備考 |
岡田正彦・吉永進一、対談「近代仏教とメディア」22、23面 『中外日報』中外日報創刊120年記念号(2017年10月13日)
|