研究課題/領域番号 |
17K02243
|
研究機関 | 鈴鹿大学 |
研究代表者 |
川又 俊則 鈴鹿大学, こども教育学部, 教授 (40425377)
|
研究分担者 |
郭 育仁 鈴鹿大学, 国際人間科学部, 講師 (10761603)
小林 奈央子 愛知学院大学, 文学部, 准教授 (50597135)
冬月 律 麗澤大学, 外国語学部, 講師 (70726950)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 次世代 / 継承 / 教化 / 伝統 / ネットワーク |
研究実績の概要 |
共同調査は7月、三重県曹洞宗青年会主催による坐禅体験会「緑蔭禅」、1月、愛知県名古屋市覚王山日泰寺弘法大師縁日に参加し、関係者への聞き取り調査を行った。同調査でも情報交換し、別途研究会も実施して各人のこれまでの調査研究を踏まえた本科研での関わり方・今後の計画などを検討した。個別研究を集約すると次の通りである。 川又は、三重・山形・北海道・東京・京都で幼児教育・保育に携わる宗教者へインタビューし教化方法や一般社会とのかかわりなどを考察した。福井県で蒐修会を続ける天台真盛宗の元会長・現会長インタビューや十夜会に参加し若手住職の教育を確認した。亀山市の超宗派Sangaの会、熊野市・尾鷲市・いなべ市などで各宗派の住職・檀家へインタビューし、兼務・無住職寺院の実態、維持の工夫、世代交代の課題などを考察した。多宗教多宗派の情報を得られ、次年度以降の調査計画を立てることができた。 郭は、京都市右京区嵯峨嵐山地区、山口市今八幡宮など、寺社の主たる定例行事への参与観察や、宗教関係者のインタビューを通して、信仰継承と地域振興という宗教的行事の両義性を考察した。 小林は、御嶽山夏山登拝(春日井市・玉野日之出講)、鷹羽講代参先可睡斎、鷹羽講遷座祭、笠寺観音縁日を調査。講組織をたばねる講長および役職者へのインタビュー、信徒・参拝客への聞き取り調査をおこない、講組織の現状、課題等を把握した。 冬月は、富山県神道青年会による「伝統の受け継ぎ」に特化した諸活動、南伊勢町の神社整理に関する調査研究および本課題研究の関連学会に参加し、意見交換を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
4年計画の1年目としてほぼ順調に進められた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度も当初の予定通り進める。同年度は外部識者を招いた研究会を行うが、「地域社会振興」をテーマに行うことにした。平成31年度は共同調査を行うが、当初の予定通り静岡で行うか、他地域で行うかを平成30年度に絞り込むこととする。平成32年度も外部識者を招いた研究会を行うが「社会教育」をテーマに行うこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
校務多忙な分担者が一部調査を次年度に延期。次年度の調査にて使用。
|