• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

16世紀中葉におけるヴェネツィア絵画と宗教思想の相関性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K02311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関東京藝術大学

研究代表者

越川 倫明  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (60178259)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードヴェネツィア絵画 / 対抗宗教改革 / キリスト教美術 / 異端審問 / 俗語訳聖書
研究成果の概要

本研究は、イタリア16世紀中葉の宗教的諸潮流を背景に、当時ヴェネツィア共和国で制作された宗教美術作品(主に絵画、版画)の分析を行なった。近年のイタリア宗教史の成果から当時の教会の異端問題に対する態度の変遷を正確に把握することによって、美術作品に表現にいかなる同時代的意味を読み取ることができるのかを問題とし、俗語訳聖書の統制の経緯と宗教美術の問題、異端の嫌疑をかけられた高位聖職者に関連する美術作品の解釈といった問題に、いくつかの新たな知見をもたらすことができた。

自由記述の分野

芸術学 美術史

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は16世紀ヴェネツィア絵画のいくつかの作例について、同時代の宗教的潮流との関係からいくつかの新知見をもたらすことができた。その成果は、主として英語で発表、あるいは刊行されることにより、国際的な美術史研究者のコミュニティから新たな学術的貢献として一定の評価を得ている。たとえば、マドリード自治大学のフェルナンド・マリアス教授、グラスゴー大学のトム・ニコルス教授らが、これらの研究成果に言及あるいは引用している。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi