研究課題/領域番号 |
17K02372
|
研究機関 | 沖縄県立芸術大学 |
研究代表者 |
近藤 春恵 沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 教授 (50316204)
|
研究分担者 |
岡田 光樹 沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (10336977)
山内 昌也 沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (60794344)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 琉球楽器 / 伝統楽器 / 現代奏法 / 現代音楽 / 工工四 |
研究実績の概要 |
平成30年度は、西洋音楽における現代作品の読譜と音楽的解釈を促進させるメソッドの研究の継続として、管楽器(フルート)、弦楽合奏と三線の作品の研究を行った。その検証発表として、実演による発表、録音を行った。(近藤、山内)また、バロック作品を中心とした、琉球楽器と洋楽器による創作(編曲を含む)について継続研究を行った。(岡田)本研究の主たるテーマである「琉球楽器とヴァイオリンによる創作作品、編曲作品等の研究」成果を、スタジオ録音、CD制作の為の予備作業(編集及びブックレット作成方針の策定等)を実施した。(山内、岡田) ①旧作品《あかね幻想~Soprano、二十絃箏の為の》のCD制作を行った。(平成30年4月:東京)(近藤)②独奏フルートによる情報収集、研究として、カミーラ・ホイテンガ(フルーティスト)によるレクチャー・コンサートにおける自作品《The moon of Shighira》の改訂版を初演した。(平成30年6月:京都)(近藤)③京都大学主催講演会「琉球古典音楽《渓の響》」において、琉球古典音楽の公演と実演を行った。(平成30年12月:京都)(山内)④国際現代音楽祭「アジアの音舞・管絃の現在2018」において「琉球古典音楽と琉球古典舞踊による奉納」を行った。(平成31年1月:京都)(山内)⑤同音楽祭において、独奏三線と弦楽合奏の為の協奏曲《Moh-Ashibi Ⅱ》の作曲、初演を行った。(平成31年1月:京都)(山内、近藤)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の目標である「琉球楽器、西洋楽器との創作作品と実演による発表」として、琉球楽器三線とヴァイオリンによる創作作品《Moh-Ashibi Ⅱ》のスタジオ録音、独奏三線と弦楽合奏の為の協奏曲《Moh-Ashibi Ⅱ》の作曲と初演を行った。(近藤、岡田、山内) 但しスタジオ録音の後の制作過程として、①同時期に継続していた研究の進展により、拡大する見通しとなった為再検討が必要となったこと、②それら研究の比較研究や録音物政策計画全般に当初想定以上時間がかかった為、研究最終年度である令和元年度前半の制作に向け、現在計画が進行している状況である。(岡田、山内) また、「琉球楽器、三線における琉球古典音楽を互換性のある工工四譜への記譜変換」については、今年度前半に学会研究発表「琉球古典の世界」、台湾芸術大学とのワークショップなどに向けて研究が拡大している為、やや遅れている。(山内)
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は既に録音が完了している「琉球楽器三線とヴァイオリンによる創作作品、編曲作品」のCD制作に向けて、その編集とブックレット制作を継続させ、政策を完了する。 「琉球古典音楽の五線譜化」に関しては、現在進行している琉球古典音楽の歌旋律を中心とした五線譜化を継続し、今年度中に完成させる見込みである。 昨年度創作した作品を元に教育的見地から「三線合奏」による編作曲を行い、同時に読譜の導入となるテキストを作成する予定である。また「伝統楽器による創作作品の調査研究」を継続し、この特異なジャンルにおける作品の可能性を研究し、実演で検証したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初平成30年度にCD制作を予定していたが、同時に継続していた研究の進展により拡大する見通しとなった為、それらの件内容を包含する内容として再検討し直した。また、録音にかかる事前の予備的調査等及びCD制作計画全般に当初想定以上の時間を要したが、研究最終年度である令和元年度の制作に向け、現在計画が進行している。
|