研究課題/領域番号 |
17K02374
|
研究機関 | 尚美学園大学 |
研究代表者 |
八木 良太 尚美学園大学, 芸術情報学部, 准教授 (70626473)
|
研究分担者 |
亀井 克之 関西大学, 社会安全学部, 教授 (10268328)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | コンサートイベント / コンサートビジネス / リスクマネジメント / リスクコントロール / セキュリティマネジメント / アートマネジメント / 経営戦略と経営組織 |
研究実績の概要 |
本研究は、リスクマネジメント理論に依拠しつつ、コンサート関係者に対する聞き取り調査や、コンサートイベントのフィールド調査、文献調査等の手法を用いて、コンサートイベントのリスクマネジメントの実態を理論的・実証的に解明することを目的としている。具体的にはリスクマネジメント理論のリスク対応法であるリスクコントロールを取り上げ、(1)コンサートイベントのリスクコントロールの具体的手段、(2)最適なリスクコントロールの実践に必要な要素、(3)リスクコントロールの有効性と限界、について検討する。 令和元年度は、コンサートイベントのソフトコントロールの実態を調査した。具体的には、コンサートイベントのリスク対応におけるリーダーシップ、コミュニケーション、組織文化について考察した。リーダーシップでは、コンサートプロデューサーのリスク対応に関する知識や経験、意思決定について、コミュニケーションでは、組織におけるリスク情報の共有・交換について、組織文化では、リスク感性をもった組織文化の形成について扱った。本年度の研究実績は以下の4点に概観できる。 1.ソフトコントロールに関する具体的な取り組み実態を把握するため、国内音楽イベント(高槻ジャズストリート、1000人ROCK FES.GUNMAなど)および海外音楽イベント(インターナショナル・ビートル・ウィーク・フェスティバル:英国リバプール)のフィールド調査、関係者に対する聞き取り調査を実施した。 2.上記1の調査結果に基づいて、コンサートイベントのソフトコントロールについての分析・考察を行った。 3.「コンサートイベントのセキュリティマネジメント」が日本リスクマネジメント学会誌「危険と管理」に査読付き論文として掲載された。 4.研究成果をまとめた2冊の単著、『音楽で起業する』(スタイルノート社)、『それでも音楽はまちを救う』(イーストプレス社)を出版した。
|