研究課題/領域番号 |
17K02393
|
研究機関 | 京都芸術大学 |
研究代表者 |
齋藤 亜矢 京都芸術大学, 文明哲学研究所, 准教授 (10571432)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 描画 / 芸術 |
研究実績の概要 |
本研究は、申請者らがこれまでにおこなってきた「絵を描くことの認知的な基盤とその発達」についての研究を発展させ、「描画のプロセスにおける想像と創造」に焦点をあてた研究である。描画をはじめとする芸術表現の制作プロセスについての実験研究をはじめ、アーティストのインタビュー、分野を横断する文献研究など、多角的な視点から創造性について考察し直し、描画教育のあり方を再考することを目的としている。 2020年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で予定していた調査や実験がおこなえなかったため、過去におこなったチンパンジーとヒト幼児を対象とした描画実験の記録から、描線の運行の特徴をより詳細に分析するため、録画映像と画像データから描画プロセスの二次元座標にマッピングする作業を進めた。描くという行為の普遍性や多様性について、とくに動物を描くことをテーマとして発足した共同研究会で、人類学者やアーティスト等とともに学際的な議論をおこなっており、次年度以降も継続する予定である。これまでに研究をおこなってきた子どもの絵の発達について、保育者向けの雑誌の特集号の監修と、資料の提供をおこなった。ヒトにとって表現とはなにか、コロナ禍のなかでの表現の役割についてなどを考察し、新聞や一般向けの雑誌、書籍等への論考の執筆をおこなったほか、アーティストとのトークなどもおこないオンラインでも配信された。これまでの研究成果について、一般や他大学の学生を対象としたオンライン講演、高校生向けの講演等をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、国内外の調査や描画実験をおこなうことができなかった。そのため過去の実験データを分析するための手法を検討し分析を進めたほか、これまでの研究成果をまとめた論文執筆等を進めた。
|
今後の研究の推進方策 |
過去の描画実験データの分析を進めるほか、芸術の表現者の制作のプロセスに関するインタビュー、資料等の収集、美術館や博物館での資料調査等も継続しておこなう。これまでの研究成果をまとめ、芸術表現の認知的な基盤について多角的な視点から考察をおこない、論文等で公表するほか、研究成果のアウトリーチ活動も引続き実施していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、国内外の出張や描画実験をおこなうことができなかかったため、研究計画を変更し、過去の実験データの分析や論文執筆等に時間を費やした。次年度も分析や執筆を進めるとともに、状況をみながら可能な方法で調査をおこなう。
|