研究課題/領域番号 |
17K02398
|
研究機関 | 広島修道大学 |
研究代表者 |
古川 裕朗 広島修道大学, 商学部, 教授 (20389050)
|
研究分担者 |
矢田部 順二 広島修道大学, 国際コミュニティ学部, 教授 (30299284)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ドイツ映画 / 東西ドイツ / ナチ・ドイツ / 移民 / 難民 / ディアスポラ |
研究実績の概要 |
本研究は,21世紀におけるドイツ映画賞作品賞の受賞作に関し,「難民としてのドイツ人」という視点から現代ドイツ映画の通史を作成することを目指すものである。本年度は主に「東西ドイツ」を題材とした諸作品の考察に取り組んだ。その成果については,「ドイツ映画賞作品史」という形で計2本の論文を公表した。2000年代の諸作品に登場する人々は,東西冷戦後の長引く政治的・経済的混乱においてその憂き目に会う人ばかりだが,それでも毎日をタフに生きる人々の姿が描き出され,その有様は「祖国の再生」という言葉で特徴付けることができる。一方,2010年代の諸作品は,2000年代の作品群があまり焦点化しなかった東ドイツの負の側面を正面から積極的に描き出し,シュタージの存在をはじめとするその罪責を問う物語となっており,「祖国の贖罪」という言葉によって特徴付けることができる。結果として2000年代の諸作品では,地理的にも精神的にも故郷喪失の状態にあった登場人物がホームに気づく物語,ホームを取り戻す物語となっていることが明らかとなった。一方,2010年代の諸作品では,最終的にホームを失うか,あるいは新たなるホームの獲得を示唆する物語になっていることが分かった。 本年度は本来であれば本研究の最終年度に当っていたため,現代ドイツ映画の通史を作成するためにさらなる諸作品を分析する予定だったが,大きく2つの理由により,「ドイツ映画賞作品史」と称してこれまでに発表した諸論文を書籍の形にまとめて刊行する方針に変更した。一つは長きに渡るコロナの影響があったからである。もう一つは,本研究はナチ・ドイツや東ドイツの権威主義体制や全体主義体制を批判する側面を含んでいるが,この研究を妨げる物理的・心理的な圧力や障害に直面したからだ。昨今の世界情勢を鑑みても自由と民主主義の価値の再確認につながる本研究の意義はその意味で大きいと言える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は,21世紀のドイツ映画賞受賞作品のうち「東西ドイツ」を題材とする作品群に焦点を当てて分析を行う予定だったが,その点については計画通り実施することができた。その成果としては,2本の論文を公表することができた。2000年代の諸作品では,東西冷戦後の政治的・経済的混乱に苦しむ人々の姿が描かれ,それでも作品は人々に対してタフに生きることを促す物語展開となっていた。それゆえ,作品は総じてホームに気付く物語,ホームを取り戻す物語となっていた。他方,2010年代の作品では,以前はあまり取り上げられなかった東ドイツの負の側面を積極的に描くようになり,特にシュタージの罪を問う物語が展開されるようになった。それゆえ,作品は総じてホームを失う物語,ホームを新たに作る物語へと転じた。こうしたホームを巡る2000年代と2010年代の傾向は,「移民を背景とする者」や「ナチ・ドイツ」を題材とした作品群と同様に「東西ドイツ」を扱った作品群に関しても当てはまることが確認された。これによって本研究が予め想定していたことの一端が確認され,これについては順調に研究を進めることができた。 しかし,当初の計画ではさらなる作品分析を行う予定であったが,大きく2つの理由のために計画を変更することにした。一つに,長引くコロナの影響があり,国外への出張を取りやめることにした。もう一つは,本研究に対する物理的・心理的な妨げが挙げられる。本研究はナチ・ドイツや東ドイツの権威主義的体制や全体主義的体制に対する批判を含んでいる。しかし,そのような批判を行うことは,たとえそれが学問的にであっても容易ではなく,様々な圧力や障害に直面することとなった。それでも本研究は自由と民主主義の価値を再確認するべく,これまでの研究成果を書籍として刊行することにした。そのため最終年度であった本研究を延長し,2022年度の刊行を目指すことにした。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は最終年度であった研究を延長し,これまでの研究成果を一冊の書籍として刊行することを目指す。書籍刊行の基本方針は,これまでに「ドイツ映画賞作品史」と称して発表した諸論文を一つにまとめるというものである。その際の構成としては,ドイツ映画賞作品賞を受賞したもののうち2000年代の諸作品を前半で扱い,後半では2010年代の諸作品を扱う。それぞれにおいて,「移民を背景とする者」「ナチ・ドイツ」「東西ドイツ」を題材とする諸作品を取り上げ,その「あらすじ」「主題」「メディア論的な意味」「ドイツ人のディアスポラ」という点に関して考察を進める。また本研究のキー概念ともなる「メディア論的」という研究方針に関して,改めてその概念的な意義づけを行いたい。昨今の不安定な世界情勢の中にあっても,本研究を通して自由と民主主義の価値を再確認していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ等のため研究をさらに広げるのではなく,これまでの研究成果を書籍にまとめて刊行するよう方針を変更した。次年度の書籍刊行を目指して具体的に作業を進めており,研究費はその刊行費用に使用する。
|