研究課題/領域番号 |
17K02409
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
山本 啓介 青山学院大学, 文学部, 准教授 (50601837)
|
研究分担者 |
小山 順子 京都女子大学, 文学部, 教授 (20454796)
綿抜 豊昭 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (30211676)
松本 麻子 医療創生大学, 教養学部, 教授 (70708990)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 連歌 / 賦物連歌 / 後土御門天皇 / 後柏原天皇 / 智仁親王 |
研究実績の概要 |
室町後期における内裏周辺の連歌資料の整備と分析を主目的とし、本年度も前年度に引き続き、宮内庁書陵部蔵「賦物連歌」の資料調査及び全文の翻刻を進めた。 その成果として報告書「宮内庁書陵部蔵『賦物連歌』(下)」を完成させ、冊子化した。前年度作成の報告書「宮内庁書陵部蔵『賦物連歌』(上)」と併せて、同資料が所収する和漢聯句を除いた百韻連歌の全ての翻刻本文が整備されたこととなる。 併せて、同資料所収の百韻連歌の参加者(連衆)について、人物比定を行った上での人名索引も作成し、これも本年度の報告書に収めた。これらの百韻連歌には官職名や通り名(一字名)だけで記載されている人物も多く、それらの人名が判然としないことが、作品研究あるいは作者研究の上での障害となる場合が少なくなかった。調査が至らずに不明な人物も少なからず残り、全ての人物比定が果たせたわけではないが、可能な限りの分析を行い索引を作成することで、人物研究に関しての現時点での最低限の研究基盤が整備されたと言えるだろう。 一方で、本研究の最終目標としていた、各連歌作品の表現と変化の分析、歴史史料との照応、連歌参加者(連衆)の動向分析等々を踏まえての連歌史の再構築については多くの課題を残すものとなった。また、和歌表現との相関関係も今後の大きな課題であろう。 しかしながら、本報告書の完成により、これらの残された重要課題を精査する研究基盤の整備が大きく進んだとは言えるだろう。
|