• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

和歌史における後期萬葉長歌の特質とその展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K02416
研究機関奈良女子大学

研究代表者

奥村 和美  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (80329903)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード萬葉集 / 大伴家持 / 書儀 / 受容
研究実績の概要

①研究業績「大伴家持の和歌と書儀・書簡」(奈良女子大学古代学学術研究センター『第13回若手研究者支援プログラム「漢字文化の受容」報告集』1-13頁 2017年)では、家持長歌における中国詩文からの受容を、初学書・実用書や初唐伝奇小説からの摂取を中心に検討した。特に書簡の実用文例集である『杜家立成雑書要略』―正倉院に伝わる―という書儀を軸に、敦煌書儀なども視野に入れ、書儀書簡の表現からの摂取を考察し、いくつかの新しい指摘をおこなった。また、書儀書簡の表現の受容の考察を通して、上代散文における『遊仙窟』の教科書的受容についても重要な示唆を得た。
②研究業績「上代文学はどのような古代日本語で表されているのか」(『古典文学の常識を疑う』勉誠出版 22-25頁 2017年)では、従来、気分的で散漫な表現とされていた家持長歌(19・4089)に翻訳語が用いられていることを指摘し、それだけでなく構成においても『毛詩』大序をはじめとする中国の文学理論が踏まえられていることを指摘した。
③研究業績「天の香具山の本意―内裏名所百首を中心に―」(井手至博士追悼『萬葉語文研究』特別集 2018年5月)では、後代における萬葉和歌の受容の実態を具体的に探るべく、建保期に順徳天皇の命によって催された「内裏名所百首」を対象にとりあげた。百人一首にも採られた持統天皇歌(1・28)の本歌取りのしかたを中心に考察し、天の香具山についての神話的言説を背景とした受容のありかたと名所としての香具山の本意の形成のされかたとを、明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度の計画Ⅰ【中国詩文からの摂取についての検討】を行うとともに、平成31年度の計画Ⅲ【平安朝以降における長歌受容の検討】に関わって、短歌を中心としてではあるが、『萬葉集』の受容のあり方についての基礎的研究を行うこともでき、順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

引き続きⅠ【中国詩文からの摂取についての検討】を中心に、家持の越中守時代の長歌の検討を進め、特に贈答の実際において、大伴池主との同性間のやりとりだけでなく、大伴坂上郎女との異性間・親戚間でのやりとりも考察に加える。

次年度使用額が生じた理由

中国書籍の叢書等、大部な書籍の購入を計画したため。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 藤原定家の『万葉集』摂取―内裏名所百首を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      奧村和美
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 5号 ページ: 38-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大伴家持の和歌と書儀・書簡2018

    • 著者名/発表者名
      奥村和美
    • 雑誌名

      第13回若手研究者支援プログラム「漢字文化の受容」報告集

      巻: 0 ページ: 1ー13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天の香具山の本意―内裏名所百首を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      奥村和美
    • 雑誌名

      井手至博士追悼号『萬葉語文研究』

      巻: 特別集 ページ: 263―286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 廣瀬本『萬葉集』の書入――巻十九・四一五一番歌をめぐって――2017

    • 著者名/発表者名
      奥村和美
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 86-4 ページ: 134-143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢文から何を学ぶか-中学国語科における漢語と漢字のルーツの学習-2017

    • 著者名/発表者名
      奥村和美
    • 雑誌名

      教育システム研究

      巻: 別冊 ページ: 23-28

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 上代文学はどのような古代日本語で表されているのか2017

    • 著者名/発表者名
      奥村和美
    • 雑誌名

      古典文学の常識を疑う

      巻: 0 ページ: 22-25

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi