研究課題/領域番号 |
17K02418
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
太田 亨 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (80370021)
|
研究分担者 |
朝倉 和 広島商船高等専門学校, その他部局等, 教授 (00390493)
朝倉 尚 広島大学, 総合科学研究科, 名誉教授 (80033231)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 義堂周信 / 空華集 / 典故表現 / 抄物 |
研究実績の概要 |
義堂が自身の詩文に杜甫に関する事項を詠出する場合、杜詩句や故事をどのように典故として用い、観念的世界を表現しえたかを整理し、かつ後世にどのように影響を与えたかについて論じた。義堂は、杜甫の詩句を用いて当時の外集嗜好を戒め、杜甫に関する画図に賛を付したり、杜甫の忠義・困窮・情といった面に着目し、それぞれの場面で杜詩句や故事を典故に用いて表現した。それらの典故表現は後世の禅僧の詩文に頻繁に見られることから、当時の規範となっていたことが分かった。 訳注に関しては、当時の語感を活かせるように、禅藉・外集を始め、それらの抄物を活用することにしており、その準備が整ったところである。ただし、いざ開始してみると、禅林における慣習や義堂の交友関係、師法・受業等、不明な点が多い。『空華集』や『空華日用工夫略集』をはじめ、他の禅僧の別集等を精査し、背景を踏まえた上で作品を解釈するのは相当な時間を要する。訳注稿の公表は来年度の課題である。 研究分担者の朝倉和氏が『絶海中津研究』を上梓した。本書の第二章「和韻から見た絶海中津と義堂周信」・第三章「五山文学における「和韻」について―絶海中津と義堂周信を中心に―」において、義堂と絶海の和韻について論じている。 これまで義堂に関する書物や論考が公表されているが、いずれも特徴的な作品のみを取り上げており、細部の日常的な要素まで追求が及んでいないことをつくづく感じる。遅々として進まないが、できることから進めていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
義堂が杜甫に関する事項について、どのように表現し、かつ後世にどのような影響を与えたかについて論じ、公表することができたため。他の別集作品についても考察していきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
訳注作業を軌道に乗せることが急務である。来年度こそ訳注稿を公表したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品等の効率的な執行に努めた結果,わずかに残額が生じたが,次年度も引き続き,物品費などに使用する。
|