研究課題/領域番号 |
17K02420
|
研究機関 | 静岡文化芸術大学 |
研究代表者 |
二本松 康宏 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (90515925)
|
研究分担者 |
永松 敦 宮崎公立大学, 人文学部, 教授 (30382451)
中澤 克昭 上智大学, 文学部, 教授 (70332020)
二本松 泰子 長野県立大学, グローバルマネジメント学部, 准教授 (30449532)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 諏訪信仰 / 大祝家文書 / 守矢家文書 / 諏訪大明神 / 殺生功徳論 / 焼畑 / 諏訪大明神画詞 / 本地垂迹 |
研究実績の概要 |
2018年度は、これまでの研究成果を取り纏め、今後の研究方針を明らかにするため、『諏訪信仰の歴史と伝承』(二本松康宏編、三弥井書店、2019年1月、A5版260頁)の執筆と公刊に取り組んだ。中世神話の奔流から諏訪信仰を鳥瞰し、新たな「諏訪学」を問う。
研究代表者および研究分担者による論攷は以下のとおりである。研究代表者:二本松康宏「諏訪縁起の再創生―『伊那古大松原大明神縁起』の情景―」、研究分担者:中澤克昭「『広疑瑞決集』と殺生功徳論」、永松敦「諏訪信仰における野焼きと集団狩猟」、二本松泰子「『諏訪信重解状』の新出本と『諏方講之式』―大祝家文書の中の諏訪縁起―」。上記の4名以外にも、柳川英司「遺跡と寺院創建伝承にみる中世前期の諏訪地方」、村石正行「細川氏内衆丹波上原氏と諏訪信仰―諏方同名氏族の一族分業論」、石井祐一朗「『諏訪大明神絵詞』成立についての試論―室町幕府奉行人諏訪円忠の絵巻制作―」の論攷を掲載している。また、新出資料として諏訪市博物館所蔵大祝家文書『神氏系図』の影印を紹介し、二本松康宏による解題を掲載した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上述のように『諏訪信仰の歴史と伝承』の刊行を契機として、これまでの研究テーマについてはほぼ予定通りに進展した。 また、本研究課題によって、たとえば諏訪市博物館等が所蔵する大祝家文書をはじめとして、これまでに知られた資料群にも再精査・再検討が必要であることが判明してきた。とくに系譜や縁起についてはその必要性が高く、本研究課題としての組織的な取り組みを始めたいと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
二本松康宏と永松敦は南九州地方における「諏訪縁起」の調査・研究に具体的に着手し、中世諏訪信仰の地方展開について研究を進める予定である。また、二本松は単独においても信州と上州をつなぐ中世諏訪信仰の“道”に関する研究にあたる。中澤克昭は中世史の観点から諏訪信仰と中世城郭に関する研究を展望する。二本松泰子は諏訪市博物館所蔵の大祝家文書等の再検討に入った。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究例会を年度中に1度しか開催しなかったため、永松敦11,970円、中澤克昭11,355円が余剰した。次年度には長野県諏訪市にて研究例会を開催し、その旅費として執行する予定である。
|