• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

日本古代における詩文表現の展開に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02423
研究機関淑徳大学

研究代表者

白井 伊津子  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (40323224)

研究分担者 平舘 英子 (平舘英子)  日本女子大学, 文学部, 名誉教授 (00099269)
西 一夫  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20422701)
藤井 雅子  日本女子大学, 文学部, 准教授 (20440084)
谷口 孝介  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40272124)
岩田 芳子  日本女子大学, 文学部, 助教 (90732967)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード空海 / 性霊集 / 性霊集便蒙
研究実績の概要

わが国における中国文学受容の実態は、詩文と詩文との関係だけでなく、詩文と歌との関係というジャンルを超えた広がりを有する。なおかつそうした関係は共時的な面に留まらず、上代から平安朝へという時間軸においても、通時的な継承とあらたな展開という面を示している。かかる複雑な様相を呈する、中国文学受容の総合的な把握のためには、いまだに課題の多い空海の詩文について、その緻密な検証を率先して行う必要がある。当該研究は、空海の『遍照発揮性霊集』(10 巻)の文献調査(書誌的研究)、出典考証、表現研究をもって、総合的把握のための基盤を確固たるものにしてゆくものである。
本年度は、第一に、『性霊集』の研究において最も重要な注釈書である『性霊集便蒙』の諸本間の異同ならびに出典考証に有益となる書き込みなどの確認のため、『性霊集便蒙』の運敞自筆本(智積院所蔵)をはじめとする諸本(大正大学所蔵、高野山大学所蔵)の調査を実施した。
第二に、出典考証として、『性霊集便蒙』に引用される出典の原典にあたって、本文の異同を確認しながら、「出典考証一覧」の作成を進展させた。その際、原典からの直接的な引用なのか、類書からの引用なのかについても、注意を向けていった。
第三に、比較研究として、『性霊集』韻文作品の韻律調査に着手した。また合同研究会において、性霊集の詩の表現分析を進めつつ、空海の作詩における平仄への配慮、対句の意識、寓喩的表現の意味を考察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者、分担者それぞれが、研究班ごとに研究を分掌し進めることができている。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画に沿って推進する。

次年度使用額が生じた理由

理由としては、(1)購入予定の図書が入手困難であったこと、(2)調査が年度をまたがったこと、(3)公務のために予定していた研究会に参加できなかったこと、があげられる。(1)(2)については、次年度中に速やかに執行できる予定であり、(3)についても、次年度の分担範囲を調整することで執行可能である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 万葉和歌における様式―序詞をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 雑誌名

      上代文学

      巻: 118 ページ: 15-29

    • 査読あり
  • [学会発表] 「秋雁」と「櫓声」と―比喩の和漢比較―2017

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      和漢比較文学会例会(東部)
  • [学会発表] 説話の語り変えと聖遺物―聖徳太子南岳取経説話をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      和漢比較文学会特別例会(中国・西北大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 菅原道真の「状」と「書」と―「奉昭宣公書」を読む―2017

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      若手研究者支援プログラム(奈良女子大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] 大伴家持と紀女郎との贈答歌の表現2017

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 学会等名
      高岡市万葉歴史館
    • 招待講演
  • [学会発表] 『杜家立成雑書要略』の宴席関連文例の特性2017

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 学会等名
      萬葉学会全国大会
  • [図書] 漢字文化の受容―手紙を学ぶ、 手紙に学ぶ―2018

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      奈良女子大学古代学学術研究センター
  • [図書] 古代文学と隣接諸学 古代の文化圏とネットワーク2017

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      竹林舎

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi