研究課題
昨年度に引き続き、【文献調査】班と【出典考証】班が一体となり、すでに作成している智積院所蔵の運敞自筆本『性霊集便蒙』の引書考証の検証を進めていった。語句ごとに引用されている出典について、引用元の典籍の書誌情報を逐一確認の上で抽出し、一覧可能な形でまとめている。本年度は、巻第六から巻第七の注釈に引用される典拠の確認や引用の意義について検討することに注力した。あわせて、巻第一から巻第五の引用考証結果を再度点検することに努め、巻第六以降の巻との整合性をはかることに努めた。現在確認しうる一般的な出典本文との間に異同の見られるものについては、諸本に異同がないかを可能な限り調査した。また、一般に流布していない運敞所蔵の文献からの引用については、智積院に所蔵する文献を確認することができた。【比較研究】班は、本研究と隣接するプロジェクトである(科学研究費基盤研究B)「敦煌書儀・六朝尺牘文献の古代日本への受容実態の展開」(代表:信州大学 西一夫)と共同して、空海の使用する特異な語句についての検討をはかった。『性霊集便蒙』の執筆者である運敞の注釈の態度を考察するだけでなく、今後、引き続き『性霊集』の注釈作業に取り組むうえで、重要な示唆を与えられる機会となった。また、上代における漢語の研究に関連するプロジェクト(科学研究費基盤C)「歌における説話的意匠の形成」(研究代表者:白井伊津子との共同により、仏教に由来する漢語の受容のあり方を考察することができた。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (1件)
第17回奈良女子大学若手研究者支援プログラム「萬葉集巻十六を読む」 報告集
巻: 17 ページ: 34-80
史艸
巻: 62 ページ: 111-131
萬葉
巻: 232 ページ: 19-35
https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/exhibition/2021/catalogue.html