• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

江戸時代初期における謡本出版過程とその文化的背景に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K02426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関法政大学

研究代表者

伊海 孝充  法政大学, 文学部, 教授 (30409354)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード謡本 / 書誌学
研究成果の概要

本研究では、主に近世初期に刊行された謡本の制作に能役者と能を愛好する素人がどのように関与したのかを考察した。従来の研究では、謡本刊行という大事業は能役者主導で行われたという先入観があった。これに対して本研究では、「刊本謡本を作る」という行為は謡本を書写・収集するという素人の謡文化と深く接続するものであり、彼らこそ出版黎明期の謡本制作を牽引したという重要な問題提起を行なった。

自由記述の分野

能楽

研究成果の学術的意義や社会的意義

能の詞章を記した謡本は、楽譜の一種でありながら読み物のように扱われることがある特殊な本である。それゆえ、他の同時代の刊行物との類似性がありながら、切り離されて研究されてきた。本研究では近世初期の出版文化に関する研究を積極的に援用して、これらの研究と謡本研究を接続させることを実践した。この成果によって、謡本と他の刊本との共通性と謡本の独自性が明らかになり、今後より広い視野で謡本が研究される契機を作ることができたと考える。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi