研究課題/領域番号 |
17K02456
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
川上 陽介 富山県立大学, 工学部, 准教授 (00574451)
|
研究分担者 |
荒尾 禎秀 清泉女子大学, 付置研究所, 客員所員 (20014813)
佐伯 孝弘 清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)
島田 大助 豊橋創造大学, 経営学部, 教授 (50351177)
山口 満 豊橋創造大学, 経営学部, 准教授 (60413762)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 笑話 / 訳解笑林広記 / 中国日用類書 / 戯画 / 世間母親容気 / 書誌調査 / 漢文テキストのWeb表示 / 笑話検索システム |
研究実績の概要 |
今年度は、和刻本『訳解笑林広記』第144話~第175話(計32話)の注釈を完成させ、中国笑話集『笑林評』『絶纓三笑』『笑府』、朝鮮刊本『鍾離葫蘆』、和刻本『刪笑府』、仮名草子『醒睡笑』、日本人作漢文笑話『笑堂福聚』(山本北山著)等、様々な類話を比較検討することにより、部分的ながらも、東アジアにおける笑話変遷の歴史を辿ることに成功している(第144話「蔵鋤」)。注釈作業の成果は、川上陽介「『訳解笑林広記』全注釈(五)」(『富山県立大学紀要』第29巻、2019年3月)に公表するとともに、富山県射水市内の一般市民向けの講演「江戸時代の『笑い』について―中国白話文学との出会い―」(射水市交通安全母の会、2019年2月)において、漢文笑話の魅力を分かりやすく解説した。また、『京都大学蔵 潁原文庫選集』第七巻(川上陽介監修責任・校訂・解題、臨川書店、2018年6月)を公刊し、和刻本『開口新話』の紹介にも努めた。 浮世草子に及ぼした笑話の影響についても研究を進めており、佐伯孝弘は、「多田南嶺『世間母親容気』論」(『日本文学』67巻10号、2018年10月)において「気質物の笑い」を考察し、口頭発表「近世怪異譚の多様性」(国際日本文化研究センター機関拠点型基幹プロジェクト「大衆文化の通時的・国際的研究による新しい日本像の創出」、2019年3月)において、「怪異譚に見られる笑話性」について言及している。 その他、島田大助は中国日用類書『増補萬寶全書』の諸本調査を継続的に実施するとともに、浮世草子『西鶴諸国はなし』における笑話の在り方について学会発表(東海近世文学会、2018年7月)を行っており、荒尾禎秀は上田市立上田図書館花月文庫蔵『笑林広記』(中国刊本)の書誌調査を実施、山口満は和刻本漢文笑話集のテキストデータの整理、Webページでの表現方法に関する基礎的検討を継続中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
注釈作業においては、年間30話程度の完成を見込んでいたが、今年度は計32話を完成させており、おおむね予定どおりの進捗状況である。 中国笑話関連資料の調査についても、中国刊本『笑林広記』『増補萬寶全書』の書誌調査は計画的に進められており、また、浮世草子等、他のジャンルの作品に見られる笑話の影響についても、徐々に考察の幅が広がりつつあると見受けられる。 とはいえ、中国笑話集『笑林評』の調査はまだ始まったばかりであり、いまだ手を着けていない朝鮮資料も数多い。また、漢文テキストのWeb表示にも課題があり、より有効な笑話検索システムを実現させるためには、まだしばらく試行錯誤を続ける必要があり、今後もさらにいっそう精力的・継続的に、調査・研究を進めなければならない。
|
今後の研究の推進方策 |
注釈作業については、これまでと同じように、継続的に着実に取り組みたい。いまだ調査が行き届いていない中国笑話集『笑林評』についても、さらに精緻な分析を行いたいと考えている。そして余力あらば、未開拓の朝鮮資料の調査にも着手したい。 中国日用類書『増補萬寶全書』の調査も継続的に進め、笑話関連記事の抽出に取り組みたい。そして同時に、浮世草子をはじめとする近世小説や、落語・講釈・講談といった舌耕文芸・芸能への影響について、考察を深める予定である。 『笑林広記』関連資料の書誌調査も継続的に行い、和刻本資料に見られる訓点(付訓語)に関する日本語学的な考察も進める。 また、漢文テキストのWeb表示に関する成果を踏まえたうえで、検索システムの機能・インターフェースを確認できるプロトタイプを早期に完成させることを目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成30年度は、科研メンバーによる研究成果報告会を年度末ぎりぎり(2019年3月21日-22日)に実施したため、旅費の決算及び残額の計画的な使用が困難になり、端数の金額が僅かに残ってしまう結果となった。 それぞれの研究成果を確認し合うのは、年度末の遅い時期が望ましいものであるため、今後も同じような事態の発生が考えられるが、可能な限り、旅費の見積もりを早急に行い、計画的な予算運営を心がけるつもりである。
|