研究課題/領域番号 |
17K02481
|
研究機関 | 帝塚山大学 |
研究代表者 |
後藤 博子 帝塚山大学, 文学部, 教授 (80610237)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 江戸古浄瑠璃 / 絵看板 / ゑんやの小次郎夜討対決 / 虎屋小源太夫 / 松平美濃守日誌 / 上方浄瑠璃 |
研究実績の概要 |
本研究で進めてきた課題の一つである、出光美術館所蔵「浄瑠璃芝居看板絵屏風」の考証については、イェール大学バイネキ稀覯本・手稿本図書館所蔵の古浄瑠璃正本「ゑんやの小次郎夜討対決」の調査結果などを踏まえて進めることができた。 江戸の古浄瑠璃座で実際に使われていた絵看板であり、屏風として伝存する六枚のうち四枚が虎屋小源太夫座で上演された「ゑんやの小次郎夜討対決」の内容に対応することを確認した。さらに、虎屋小源太夫が芝居を興行していた時期について、上限が延宝八年二月で、下限が天和二年六月であることを明らかにした。したがって、「ゑんやの小次郎夜討対決」の初演はこの時期であり、その初演時に正本が出版され、絵看板も制作されていたと推定できることを考証した。これらの研究成果を論文にまとめて投稿するに至った。「ゑんやの小次郎夜討対決」の翻刻も完了し、あわせて紹介する準備を行った。なお、「浄瑠璃芝居看板絵屏風」の六枚の内、演目不明の二枚についても、女武者の描写が見られることを手がかりに考証を進めた。 さらに、柳沢文庫の「松平美濃守日誌」の読解を進め、浄瑠璃の演目が明記される箇所を抽出する作業を行った。それらの演目が浄瑠璃史において初演時期についてどのように把握されているか、確認も進めている。これまでの研究では初演時期が不明であった浄瑠璃作品についても、「松平美濃守日誌」の記載によって推定が可能になるケースがあるという見通しを持っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予定していた柳沢文庫の「松平美濃守日誌」の撮影は、長時間を要することなどの事情があって、計画を進めることができなかった。 さらに、対馬歴史研究センターでの対馬藩宗家文書の調査や、鳥取県立図書館と鳥取県立博物館での鳥取藩政史料や藩士の記録の追加調査が必要となったが、コロナ禍で遠方の機関での調査を行うのは困難で、実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究出張が可能な状況になっているため、対馬歴史研究センターや対馬博物館での調査を実施する予定である。さらに、鳥取県立図書館と鳥取県立博物館での追加調査も行う計画である。 これらの調査によって、鳥取藩士森藤十郎の観劇記事についての研究において、江戸藩邸での業務の実態など、不明な点を明らかにする見通しである。また、対馬藩宗家文書の調査を進めることで、藩主の生母が国元から京へ出かけた際などの観劇記事などについても背景を詳細に考証することが可能になると考えている。 なお、柳沢文庫「松平美濃守日誌」の紹介の準備を進め、撮影を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた柳沢文庫における「松平美濃守日誌」の撮影を延期したことによる。 さらに、対馬歴史研究センターや鳥取県立図書館、鳥取県立博物館での調査も必要であったが、状況が厳しく、実施できなかったことにより、本年度での使用が不可能になった。 次年度は上記の撮影と調査を実施し、助成金を使用する予定である。
|