• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

F・スコット・フィッツジェラルドの長編小説における近代化および世俗化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02541
研究機関信州大学

研究代表者

杉野 健太郎  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (40216320)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードフィッツジェラルド / 宗教 / モダニズム / 信仰
研究実績の概要

平成29年度は以下を発表した。・学会プロシーディングス 「F・スコット・フィッツジェラルドと宗教」、『中部アメリカ文学』、第20号、日本アメリカ文学会中部支部、2017年3月、pp26-27。ホンプロシーディングスは、前年に行ったシンポジウム「モダニズムと宗教」で話した内容を活字にした。/・学術記事 Sugino, Kentaro. “F. Scott Fitzgerald in Japan.” The F. Scott Fitzgerald Society Newsletter. Vol.25 (2016-17), The F. Scott Fitzgerald Society, April 2017, pp. 18-21. (単著、国際)本記事においては、21世紀以降(20世紀まではアメリカで本が出ている)の日本におけるフィッツジェラルド研究を概観し、海外に紹介した。/・学術記事 「国際F.スコット・フィッツジェラルド大会参加報告」、『フィッツジェラルド研究』第1号、日本F.スコット・フィッツジェラルド協会、2018 年3月28日、pp.45-49。(単著、国内)では、2017年6月に行われた国際大会の報告を行った。また、以下の論文をほぼ完成させた。Sugino, Kentaro. “Pious Fitzgerald: The Great Gatsby and Modern Belief.”これは、本科研の中心的対象作品に関する論文である。平成30年度中に刊行すべく、ジャーナルに投稿予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

最重要作品であるThe Great Gatsbyへの要請もあり、この作品から論文を発表することになる。若干順番が狂ったが、フィッツジェラルドの宗教に関する最も重要なテクストであるThe Great Gatsbyに関する論文をほぼ完成させた。本課題関係も含めて他のエフォーツがやや多いため、研究成果が出やすい小説に関して先に論文を英語で書いたという結果である。

今後の研究の推進方策

その最重要小説The Great Gatsbyでの論文を軸に、発表年がその前後の小説に関する研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

洋書が予定より安価に購入できたため次年度使用額が生じた。その分、関連図書を購入予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] F・スコット・フィッツジェラルドと宗教2018

    • 著者名/発表者名
      杉野健太郎
    • 雑誌名

      中部アメリカ文学

      巻: 20 ページ: 26-27

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際F.スコット・フィッツジェラルド大会参加報告2018

    • 著者名/発表者名
      杉野健太郎
    • 雑誌名

      フィッツジェラルド研究

      巻: 1 ページ: 45-49

  • [雑誌論文] F. Scott Fitzgerald in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Sugino, Kentaro
    • 雑誌名

      The F. Scott Fitzgerald Society Newsletter

      巻: 25 ページ: 18-21

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi