研究課題/領域番号 |
17K02600
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
鷲見 洋一 慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (20051675)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ディドロ / 共時性 / 圏域 / 歴史研究 / 18世紀 / 啓蒙主義 |
研究実績の概要 |
「共時性」重視の方法でディドロを論じるために、1762年という1年間に研究対象を限定し、ディドロの抱えた問題がこの年全体の問題でもあったことを論証するのが本研究の目的である。2年目を迎えた2018年度は、所定の目標をほぼ達成できたと考える。以下の通りである。 1)著書『一八世紀 近代の臨界 ディドロとモーツアルト』を刊行して、研究の要の位置を占めるテクストであるディドロが1762年7月14日に愛人ソフィー・ヴォランに宛てて書いた長文の重要な手紙に関する最終成果を問うことが出来た。2)ディドロの手紙から発して、1762年という時代全体を把握する際の基本概念ともいうべき10種類の「圏域」を以下の形で整理した。①自然圏域 ②経済圏域 ③政治圏域 ④公共圏域 ⑤私的圏域 ⑥生活圏域 ⑦思想圏域 ⑧表象圏域 ⑨ユートピア圏域 ⑩隠蔽圏域。3)さらに、『王立暦1762年』とジェーズ『パリ現状報告』を精読し、それに諸種の出版物や定期刊行物を加えて、18世紀中葉の「メンタルモデル」を描出することに成功した。4)また、ディドロのソフィー書簡の分析から始め、手紙をミニテクスト、この年全体の状況をメガテクストとして、両者の照応関係を炙り出した。その関連で、政治圏域(ヴェルサイユの王権、7年戦争)、公共圏域(ヴォルテールとカラス事件、サロン社会、メディア)、私的圏域(ルソーとディドロの自伝企画)を調査した。いずれもまだ論文に仕上げる段階ではないが、数年後に刊行を予定している書物の要となる章が準備できたと思っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の計画以上に進展している。 フランス啓蒙哲学者ドニ・ディドロの生活・思想・文学を新しく捉え返すのが本研究の眼目である。人文系研究者の「メンタルモデル」になっている「通時性」 重視の歴史観ではなく、同時代の社会状況や歴史背景、あるいはディドロ周辺のさまざまな個人や集団の動向や心性と関連づけて、「共時性」重視の方法でディドロを論じたいと考え、1762年という1年間に研究対象を限定し、ディドロの抱えた問題がこの年全体の問題でもあったことの論証を試みて、かなりの成果 を挙げることができた。1762年は啓蒙主義全盛期を象徴するに足る波乱に富んだ1年である。だが、膨大な資料博捜が事象・事件の羅列に終わらないためにも、 10種類の「圏域」概念を導入し、1年全体を理論構築と実践記述の両面から構造化するようにつとめた。
|
今後の研究の推進方策 |
従来型の「通時性」研究を補填する方法への手掛かりとして、3つの論点から考察を進める。「資料論」、「圏域論」、「事件論」である。今年度は1)「事件論」のイロハをおさらいする。2) 自然圏域(パリの平均気温、アルプスの氷河への着目)、生活圏域(ディドロなどの書簡よび定期刊行物に見られる衣食住や薬品広告)について、若干の個人の私生活を例に取りながらその実態を明らかにしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
家庭の事情で海外出張を見合わせたこと、必要な資料がかなりの分量までGoogle Booksで閲覧できたことなどが理由で、予算額の中の海外出張費を消化するには至らなかった。次年度はこの差額を使って秋に慶應義塾大学でフランス語環境のシンポジウムを開催する企画を立てている。
|