研究課題/領域番号 |
17K02610
|
研究機関 | 國學院大學 |
研究代表者 |
進藤 久乃 國學院大學, 文学部, 准教授 (40613922)
|
研究分担者 |
熊木 淳 獨協大学, 外国語学部, 専任講師 (90738618)
菊池 慶子 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 講師(非常勤) (00609886)
MARIANNE SIMON・O 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70447457) [辞退]
門間 広明 北海学園大学, 法学部, 准教授 (50507100)
前山 悠 大分県立芸術文化短期大学, その他部局等, 講師 (50789443)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 前衛 / 音声詩 / 視覚詩 / CoBrA / アンテルナシオナル・シチュアシオニスト |
研究実績の概要 |
2022年度は、第二次世界大戦後フランスにおける前衛についての研究成果論文集の準備に充てた。2021年度までは、各メンバーが1945年以降のフランス文学における前衛の各トピック(「ペンを持つ手」グループ、コブラ、アンテルナシオナル・シチュアシオニスト、コレージュ・ド・パタフィジック、視覚詩・音声詩、詩とメディア、ジャン・ポーランとの関わりなど)に関して研究を進め、国内外の雑誌や紀要、書籍に発表してきた。2022年度は、それら個別の研究を、研究代表者と研究分担者が総括する作業を進めた。 具体的には、門間広明は第二次世界大戦期以降のフランスの前衛グループの数々について、前山悠は前衛と文学的伝統について、熊木淳は音声詩・視覚詩について総括を行った。また、研究代表者の進藤久乃は国内外の先行研究を読み直しながら研究全体をまとめる作業を行った。 なお、新型コロナ感染症の影響が続いたこともあり、前年度に予定していたジャン=ピエール・ボビヨ氏とガエル・テヴァル氏の講演会を行うことは難しかった。そのため、両氏に当課題のテーマに関する論文を送ってもらい、研究成果論文集に加えることにした。1960年代以降のフランスにおける音声詩、パフォーマンス詩を文学史的に位置づけ、研究方法を提案する両氏の論文の翻訳は、森田俊吾氏と福田裕大氏に依頼した。フランス詩を専門とする森田氏、福田氏とは論文の内容についても議論する機会を得て、本課題の総括をより広い視野から進めることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定より遅れているものの、研究成果論文集は完成に向けて順調に進んでいる。 上述のとおり、ジャン=ピエール・ボビヨ氏とガエル・テヴァル氏の招聘は実現できなかったものの、両氏の論文は研究成果論文集に加えることができることになった。そのため、とりわけフランスの音声詩、パフォーマンス詩に関する文学史的、理論的位置づけに関する研究が大きく前進した。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、研究成果論文集を完成させる予定である。 研究期間中に各メンバーが進めた個別の研究を総括し、議論をする機会を設けたい。そのためにも、2019年に実施予定で、新型コロナ感染症の影響で延期のままになっている国際シンポジウムを可能な規模において実現させたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症の影響が続き、延期した国際シンポジウムの代わりとなる成果発表の機会の調整(シンポジウム、個別の講演会の日程調整など)が難航したため。 研究成果は論文集として発表する予定であるが、研究者招聘に充てる予定だった費用については、可能な規模で研究会・講演会・シンポジウムを開催するなど、議論や総括の場を設けることに使用する予定である。
|