研究課題/領域番号 |
17K02614
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
村瀬 有司 京都大学, 文学研究科, 准教授 (10324873)
|
研究分担者 |
天野 惠 京都大学, 文学研究科, 教授 (90175927)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | トルクァート・タッソ / Gerusalemme liberata / 直接話法 / ピエトロ・ベンボ / 俗語論 |
研究実績の概要 |
平成29年度の研究で代表者の村瀬は、16世紀後半のイタリア文学を代表するトルクァート・タッソの『エルサレム解放』の直接話法の形式的特徴を分析した。特に直接話法の長さ、8行詩節内での配置、導入表現の位置という3要素に着目し、これらを数値化したうえで同じ詩形で書かれたアリオストとボイアルドの騎士物語のデータと比較しつつ、タッソの直接話法の特色として以下の4点を明らかにした。①8行詩節の直接話法の大半は奇数行から始まり偶数行で終わるが、タッソの作品では7行目で終わる発話が相対的に多い。②1行以内の直接話法は連内に自由に配置される傾向がある。タッソの作品では7行目と5行目の発話、また行の途中で終わる発話が多い。③「彼は言った」に類する導入表現が内部に挿入された発話は、多くの場合、詩行の冒頭から始まっている。ただしタッソの作品ではこのタイプが行の途中から始まる場合が相対的に多い。④導入表現に先行された発話が詩行の冒頭から始まる配置は、タッソの作品において多い。このタイプはとりわけ1連以上の長い発話に多い。これら4点のうち①と③については学術雑誌に論文を公表した。②については紀要雑誌に成果を公開し、また④については全国規模の学会で研究発表を行った。
研究分担者の天野は、ベンボの『俗語論』第三巻の和訳をひととおり完了したほか、手稿 Vaticano Latino 3210 とこれに加えられた加筆・訂正の跡から三種の刊本… P (Tacuino 1525), M (Marcolini 1538), T (Torrentino 1549) … の異同を6種のフォント・カラーと3種のアンダーラインを使い分けることにより表示し、詳細な註を付す作業を、全79章中42章まで進めた。これと並んで、当該分野の最先端の研究者であるCarlo Pulsoni(ペルージャ大学教授)を招聘するべく交渉に努めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成29年度においては、研究代表者は『エルサレム解放』の直接話法の分析をほぼ予定通りに実施した。直接話法の長さ、連内の配置、導入表現の位置等の情報をデータ化して、具体的な数字に基づきながら作品の特色を検証するという作業は、おおむね順調に進んでいる。
研究分担者に関しては、過去数年間にわたって続行してきたベンボの『俗語論』第三巻の執筆過程の詳細に関する調査に予想以上の時間が掛かり、これに伴って和訳の再検討と註についても作業が遅れている。先行研究としてClaudio Velaによる校訂版Prose della volgar lingua : l'editio princeps del 1525 riscontrata con l'autografo Vaticano latino 3210, Bologna, CLUEB, 2001 があり、3種の刊本に関しては京大の所蔵するオリジナルの精細なデジタル画像を所持していることから、作業そのものに大きな困難はないものの、ベンボの文章そのものが非常に難解であることに加えて、引用されているダンテ、ペトラルカ、ボッカッチョ等の作例もベンボの参照していたテキストを検討する必要があり、相応の時間を要する。また、昨年度中に招聘を予定していたPulsoni教授の来日を、先方の都合から平成30年度に延期する必要に迫られたことも計画にやや遅れが出ている原因である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究代表者は、引きつづき8行詩節における直接話法の配置と導入表現の位置に着目しながら『エルサレム解放』の特色を検証する。すでにタッソの作品だけでなく、比較の対象となるボイアルドとアリオストの騎士物語の直接話法のデータも整理済みであり、今後はこのデータの分析が課題となる。現時点では以下のテーマに沿って研究を進める方針である。①タッソの作品には、奇数行から始まり偶数行で終わる標準的な配置からずれた発話が目立つ。これらの特殊な配置はいかなる効果をもたらしているのか。②8行詩節の直接話法の大半は行末で閉じられるが、タッソの作品では行の途中で終わる発話が相対的に多い。この特殊な終わり方はいかなる意図に基づくのか。③導入表現が挿入された発話を見ると、『エルサレム解放』では台詞の第一語の直後に導入表現を挿入するパターンが他の二作品に比べて顕著に多い。この挿入の位置はいかなる意図によるのか。これらの問題点を探求し、一定の成果が確認できた時点でまず国内の学会で研究発表を行い、次いで学会誌への投稿を行う予定である。海外の学術雑誌も視野に入れて成果を公表していく。
研究協力者に関しては『俗語論』第三巻の調査を続行するのはもちろんだが、精度の高さこそが本研究の要である以上、進行速度を今以上に高めることは困難である。ただし、Pulsoni教授の招聘は具体化しつつあり、平成30年6月に実現することがほぼ確実であることから、教授の発見したベンボ自身による書き込みのあるP版『俗語論』の刊本に関する調査を進めることが可能になるものと期待される。これと同時に、『俗語論』への引用のうちペトラルカのテキストに関しては、マンチェスターのJohn Ryland’s Libraryが所蔵する、これまたベンボ自身の書き込みのあるアルドゥス版ペトラルカの刊本についてもできるだけ精細な写真の入手を試みる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度の予算執行が不十分だった主たる原因は、ペルージャ大学のCarlo Pulsoni教授の招へいが先方の都合で延期されたことにある。教授と密に連絡をとりながら来日の可能性を最後まで検討したが、折り合いがつかず平成30年度に招へいを先送りせざるをえなかった。この結果、関連する旅費・宿泊費・日当などが消化されずにそのまま残った次第である。また、教授招へいと同時に行うはずだった共同研究のための支出も、そのまま持ち越されることとなった。
研究代表者の英語論文の執筆が遅れたことも、今年度の予算の執行を妨げる一因となった。海外の学術雑誌に投稿予定のこの論文は、情報の正確を期すために、細部の手直しを行っている最中である。この結果、英文校正の費用を年度内に消化することができなかった。さらに一部の書籍の入手がイタリアの取次店の都合で遅れていることも、物品費の消化を妨げる一因となった。
|