• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

後期啓蒙主義における『最新ドイツ文学精選叢書』の学術・書評誌としての意義

研究課題

研究課題/領域番号 17K02627
研究機関早稲田大学

研究代表者

クラヴィッター アルネ  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90444778)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードドイツ文学 / 啓蒙主義 / 雑誌文化
研究実績の概要

2021年度の研究成果として誇るべきは、啓蒙期のオピニオン雑誌『最新ドイツ文学精選叢書』に寄稿した匿名の寄稿者たち40名以上の正体を突き止めた上で、モヴィヨンやヒスマンのほか、ヘルダー、ドーム、クロイカー、アイヒホルン、シュレッツァーら著名な文学者・思想家も雑誌に積極的に関与していることを明らかにできたことである。これらの寄稿によって雑誌の名声は非常に高まったのだった。
研究代表者は、ゲーテ、レッシング、ヴィーラント、クロップシュトック、レンツら文学史に残る重要な作家たちの仕事に対して当該雑誌で発表された批評文を内容的に精査して、特に「疾風怒濤期」初期の作品群が詳細に、しかもこの時代には例外的なことに、肯定的に論じられていることを確認することができた。これは雑誌『最新ドイツ文学精選叢書』の歴史的な重要性を示すものに他ならない。この雑誌には自由精神の作家グループが集い、積極的に関与して、その進歩的な見解を匿名で発表することができた。こうしたグループからは、ドームやディーツのように、のちにプロイセンの外交畑で重要な役割を果たした者たちもいる。特にドームは、フンボルト兄弟の家庭教師を務めるなど、近代ドイツの文化形成に少なからぬ影響を与えた。こうした文脈で、本研究では、匿名出版によって自由思想の拡散に力を入れていたレムゴの出版者ヘリヴィングと『最新ドイツ文学精選叢書』の接触にも注目した。
その上で、散逸していたテキストをドイツ各地のアーカイブを渉猟して再発見し、それらについて学術論文で詳細に論じたり、新しく校訂して出版に付したりした。なかでも、2019年に開催したモヴィヨン国際会議の成果論集を2021年度末にはde Gruyter 出版社から刊行することができた。研究の成果はさらに一流の学術誌に論文として発表されている。その数は30本におよぶ。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Die Lemgoer Bilderstuermer. Unzers und Mauvillons Skandalschrift im Lichte der Literaturkritik2022

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter
    • 雑誌名

      Ueber den Werth einiger Deutschen Dichter

      巻: book ページ: 1-29

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Aufgegebene Projekte und verschollene Schriften. Mauvillons Briefwechsel als Dokument einer heuristischen Quellenphilologie2022

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter
    • 雑誌名

      Jakob Mauvillon und die deutschsprachige Radikalaufklaerung

      巻: book ページ: 55-84

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gegen jede Art von litteraerschen Cromwellismus. Jakob Mauvillon als Literaturkritiker2022

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter
    • 雑誌名

      Jakob Mauvillon und die deutschsprachige Radikalaufklaerung

      巻: book ページ: 385-422

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Weissheit ist nicht Bauen, sondern Niederreissen. Unzers und Mauvillons Streitschrift Ueber den Werth einige Deutschen Dichter im Kontext der Geniediskussion und eines neuen literarischen Kanons2022

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter
    • 雑誌名

      Daphnis

      巻: 50/2 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1163/18796583-12340059

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Die Litteratur-Artikel in einem gewissen Lemgoer Journal. Wieland, Mauvillon, Heinse und die Auserlesene Bibliothek der neuesten deutschen Litteratur2021

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter
    • 雑誌名

      Wieland Studien

      巻: 11 ページ: 137-162

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Elegiac Travels to New Cythera. Representations of Otaheiti in 18th century German Poetry2021

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter
    • 雑誌名

      Pacific Insularity. Imaginary Geography of Insular Spaces in the Pacific

      巻: book ページ: 123-136

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vermaechtnisse fuer Freigeister. Die religionsphilosophischen Bekenntnisse des Dichters Ludwig August Unzer2021

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter
    • 雑誌名

      Das 18. Jahrhundert

      巻: 45/1 ページ: 84-100

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Konzeption und Funktion der chinesischen Gartenkunst in der deutschen Literatur der Empfindsamkeit und Spaetaufklaerung2021

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter
    • 雑誌名

      Literaturstrasse. Chinesisch-deutsche Zeitschrift fuer Sprach- und Literaturwissenschaft

      巻: 21/1 ページ: 181-201

    • 査読あり / 国際共著
  • [図書] Ludwig August Unzer und Jakob Mauvillon: Ueber den Werth einiger Deutschen Dichter und ueber andere Gegenstaende den Geschmack und die schoene Litteratur betreffend2022

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter (editor)
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      de Gruyter
    • ISBN
      978-3110793543
  • [図書] Jakob Mauvillon (1743-1794) und die deutschsprachige Radikalaufklaerung2022

    • 著者名/発表者名
      Arne Klawitter, Dieter Huening, Gideon Stiening
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      de Gruyter
    • ISBN
      978-3110793536

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi