• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

天草諸方言の形態音韻現象に関する基礎的研究―方言類型論の構築を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 17K02689
研究機関北星学園大学

研究代表者

松浦 年男  北星学園大学, 文学部, 教授 (80526690)

研究分担者 黒木 邦彦  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授 (80613380)
佐藤 久美子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (60616291)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード音韻論 / 形態論 / 促音 / 音調 / 語幹 / ELAN / イントネーション
研究実績の概要

今年度はコロナ禍により計画していた調査の実施が一部にとどまり,調査結果の整理と研究成果の公開を中心に進めた。
調査は以下のように行った。天草市牛深地域において音韻論と形態論の調査を行った。この調査は実地とオンラインの両方により行った。調査では牛深地域の音韻体系、動詞形態論のほか,本渡地域や深海地域における漢語の促音交替現象を中心に調査した。今のところ,一貫した結果は得られていないが,漢語のほうが助数詞よりも促音が見られたことから,この地域では化石化していることが伺える。
研究成果を以下のように公開した。(a)方言の調査や音韻論,形態論に関する研究方法を小学生を主なターゲットにしてまとめた書籍を刊行した。(b)本渡方言における呼びかけイントネーションについて,発話プロセスの観点を取り入れた論文を公刊した。(c)日本語動詞の語幹領域を音調の面から示した論文を公刊した。(d)天草本渡方言を含め、複数の方言間で不定語のイントネーション特徴を対照し、そのバリエーションを記述した論文を公刊した。また、これを発展させ、日琉諸方言における疑問・不定表現のイントネーション特徴の類型化を行い、学会発表した。(e)言語注釈付けアプリELANの紹介および講習会を合計4回開催した。(f)オンラインで研究交流会「言語学フェス」を開催した。この研究会では方言研究に限らず言語学の研究者のポスター発表を募集し,oViceを使用して発表をして参加者間で交流してもらった。参加者は400名を超え,大きな盛り上がりを見せた。なお,本科研費の代表者は会の運営と本科研費プロジェクトの紹介を行い,分担者が研究発表を行うことで,本科研費プロジェクトの成果を公開することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍により予定していた現地調査が実施しきれていない。その中でもオンラインを活用した調査を行うなど改善策を見出すと共に,現地調査を少しずつ再開できつつもある。

今後の研究の推進方策

予定していた調査を終了させ,成果を公開していき,今後の研究への示唆を得る。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により予定していた調査が実施できなかったため

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 日本語動詞の可變部を語幹構成要素と見做すことの妥當性: 語幹聲調の位置から導き出される語幹領域2022

    • 著者名/発表者名
      黒木 邦彦
    • 雑誌名

      語文

      巻: 116, 117 ページ: 44--57

  • [学会発表] ELANだけで言語資料を管理: 自動註釋や音聲附き辭書を實現させつゝ2022

    • 著者名/発表者名
      黒木 邦彦
    • 学会等名
      土曜ことばの会
  • [学会発表] (趣旨説明)「九州方言音調の研究」のこれまでとこれから2021

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      日本音声学会
  • [学会発表] 不定語と不定語を含む句・節における音調の実現について -西南部九州二型アクセント方言の対照-2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本音声学会
  • [学会発表] (趣旨説明)日琉諸語の疑問・不定表現をめぐる韻律的現象:類型論的枠組みの提案と通時的考察2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本言語学会
  • [学会発表] 日琉諸語の疑問・不定表現における韻律的現象の類型化の提案2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本言語学会
  • [学会発表] 日本語諸方言における不定語音調の類型化の試み2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      関西音韻論研究会
  • [学会発表] 音調的語と形態統語的語との齟齬: 鹿児島県中西部方言の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      髙城 隆一、黒木 邦彦
    • 学会等名
      「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会
  • [図書] プロソディー研究の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      窪薗 晴夫、守本 真帆(松浦年男ほか,分担執筆)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-2363-7
  • [図書] 自由研究 ようこそ!ことばの実験室(コトラボ)へ2021

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-8234-1108-3
  • [備考] 研究プロジェクト・ウェブページ

    • URL

      https://researchmap.jp/yearman/kaken2017

  • [備考] 串木野方言辞書

    • URL

      https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/250776/91fdcf194f172758b9844057b42a0bf6?frame_id=671207

  • [備考] ELAN関連資料

    • URL

      https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/250776/5b514f55c51eea4992faaf1f8a8b5c1b?frame_id=671207

  • [備考] 日本語諸変種における用言の語形

    • URL

      https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/98101/303c8d06fd5822b763acd59c4b67678c?frame_id=669644

  • [備考] 言語注釈用の記号体系

    • URL

      https://docs.google.com/spreadsheets/d/1fAEm2sToqkYIEWKQmOyV1lLlF5yNDSv60LpYJk5NvQk/edit#gid=1073523111

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi