• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

日本語話者と英語話者による英語連続音声における語末子音の発話及び知覚に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02706
研究機関関西外国語大学短期大学部

研究代表者

伊藤 喜久代  関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 教授 (80646993)

研究分担者 田嶋 圭一  法政大学, 文学部, 教授 (70366821)
朴 槿英  奈良工業高等専門学校, 一般教科, 准教授 (90435404)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード第二言語音声知覚 / 英語連続音声 / 英語語末子音 / 音響分析
研究実績の概要

本研究は大きく分けて英語音声の録音データの音響分析研究とリスニング実験による知覚研究からなり、令和2年度は音響分析研究成果発表およびリスニング実験のデータ収集完了を含む)およびデータ分析を目標としていた。
音響分析研究に関しては、昨年度に研究分担者、研究協力者との協議の上、早口で発話したFast Speechの音声も従来のClear Speechの音声と同数の音響分析も進めることとなり、当初予定の4倍の数の音響分析を進めることとなった。このため音響分析にかける時間が大幅に増え、予定に遅れが生じたが、昨年度全ての録音音声の音響分析の数値取得が完了し、今年度はデータをまとめ、成果を発表する予定であった。しかし今年度は4月の新学期からコロナウイルス感染拡大による大学授業のオンライン授業切り替えへの対応に忙殺され、学期外の夏季、春季も含め研究活動を進める時間をほとんど取れない状態となってしまった。
知覚研究に関しても、音響分析で新たに加えたFast Speechをリスニング実験にも加え再調整した実験を研究代表者所属の関西外国語大学の学生を中心に被験者を募りリスニング実験のデータ収集をする計画であったが、新型コロナウイルスの感染拡大により学生との接触がなくなってしまい、リスニング実験を実施することが全くできなくなってしまった。リスニング実験は実施が可能になり次第、データ収集を開始したいと考えているが、令和3年5月時点で研究代表者所属の関西外国語大学の所在する大阪府では緊急事態宣言発出中となっており、データ収集を開始できる見込みは立っていない。
打合せに関しては、令和元年8月に研究代表者が研究分担者を訪ねて打合せをして以後、コロナウイルス感染拡大の影響で対面での打ち合わせはできていないが、その後もメール等により打合せを重ねている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染拡大による大学授業のオンライン授業への移行に対応するための準備作業と授業の実施に忙殺され、研究活動を進める時間がほとんど取れない状況となった。また、研究代表者所属の関西外国語大学の学生を中心に被験者を募りデータ収集をする計画であったリスニング実験研究に関しては、新型コロナウイルスの感染拡大により学生との接触がなくなり、リスニング実験を実施することができなくなった。

今後の研究の推進方策

音響分析研究に関しては、研究計画の変更による分析対象音声の4倍増と新型コロナウイルス感染拡大による大学授業のオンライン授業への移行に伴う準備のため音響分析研究が遅れているが、令和3年度中の研究成果の発表を目指す。
リスニング実験研究に関しては新型コロナウイルス感染の拡大が収束し実施が可能になり次第、データ収集を開始する予定であるが、令和3年5月時点で研究代表者所属の関西外国語大学のある大阪府では緊急事態宣言発出中となっており、データ収集を開始できる見込みが立っていない。

次年度使用額が生じた理由

今年度リスニング実験を被験者約60人を対象に実施し実験参加者および実施者への謝金を支出する予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大によりリスニング実験を実施することができなくなり、謝金予定分の予算の執行ができなかった。新型コロナウイルス感染状況が収束し次第、リスニング実験実施による謝金にかかる支出が大きく見込まれている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] トレーニング前と後における英語スピーチの音響分析比較研究2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤喜久代
    • 雑誌名

      関西外国語大学研究論集

      巻: 113 ページ: 21~35

    • DOI

      10.18956/00007950

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The neural timecourse of American English vowel discrimination by Japanese, Russian and Spanish second-language learners of English2021

    • 著者名/発表者名
      Shafer Valerie L.、Kresh Sarah、Ito Kikuyo、Hisagi Miwako、Vidal Nancy、Higby Eve、Castillo Daniela、Strange Winifred
    • 雑誌名

      Bilingualism: Language and Cognition

      巻: 21 ページ: 1~14

    • DOI

      10.1017/S1366728921000201

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi