研究課題/領域番号 |
17K02710
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
嶋崎 啓 東北大学, 文学研究科, 教授 (60400206)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ドイツ語学 |
研究実績の概要 |
ドイツ語の未来形と現在形の意味的相違を明らかにするために語りの現在形の特性を日本語と比較対照して分析し、ドイツ語の方が日本語よりも文の独立性が高いことを明らかにした。その結果を論文「日独語対照の観点から見た語りの現在形」として公刊した。 その研究過程で未来形は現在形よりも不確実な事態を表すことに注目し、その不確実性の内容を検討し、従来の研究では未来形の表す事態の確実性が誰にとってのものであるのかを考慮していなかったことを明らかにし、不確実性は聞き手にとってのものであり、話し手にとっては確実な事態であることをを論文「ドイツ語の現在完了形と過去形の意味的相違と未来形と現在形の意味的相違の並行性について」にまとめて公刊した。 これまでの研究で、未来形の歴史的発達においてはwerdenの直説法去過去+不定詞の形が15世紀に多用され、16世紀に衰退し、その際に用いられる不定詞の動詞の意味が理性によってはコントロールできない動作を表すものに偏っていることが分かっているが、この形式と未来形であるwerdenの直説法現在+不定詞との関係についてはまだ分からないことが多い。特に動詞の種類という点ではwerdenの直説法現在+不定詞においては初期の段階においても特定の意味の動詞に限定されないことが徐々に分かってきた。werdenの直説法過去+不定詞の発達の歴史的意義は、werdenが不定詞と結びつくことを促進したということにあるのではないかと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
14, 15世紀の資料の調査に時間がかかっているためやや遅れている。文献の読解に予想以上の時間が必要なためである。
|
今後の研究の推進方策 |
現在進めている14, 15世紀の資料からwerden+不定詞の用例を収集し、werdenが直説法過去の場合と直説法現在の場合で動詞の意味の違いの傾向があるのかを明確にする。また、中高ドイツ語で現在分詞を取っていた知覚動詞などがどの時点で不定詞を取るのが主となったのかを合わせて調査し、werden+不定詞の成立との関連を考察する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
旅費が格安の航空券を入手することができたため当初見込みよりも低く抑えることができたため。
|