• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

シネヘン・ブリヤート語をはじめとしたモンゴル諸語の「文」の完結性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02714
研究機関東京外国語大学

研究代表者

山越 康裕  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70453248)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードモンゴル諸語 / ブリヤート語 / 分詞 / 定動詞 / 形動詞 / 言語類型論 / finiteness
研究実績の概要

2019年度は、シネヘン・ブリヤート語を対象に、1) データとなるテキスト資料の整理と、2) 文末用法にかかわる諸要素の分析をおこなった。1) に関しては既公刊テキスト資料のオンライン公開を前提としたデータ整理を進めた。2) については次のような研究成果をのこした。a) シネヘン・ブリヤート語の動詞屈折体系の再検討。前年度までにおこなったモンゴル諸語の文末形式の分布傾向に関する分析結果をふまえ、他の言語よりもいわゆる「分詞」の文末形式が発達しているシネヘン・ブリヤート語について、語族内の関係を考慮しない立場に立てば積極的に「分詞」とみなす必要はなく、むしろ屈折形式のfinitenessを基準に、定動詞直説法の範疇に含めるという記述も可能であることを発表した。b) シネヘン・ブリヤート語の否定標識 -guiの自立性についての分析。シネヘン・ブリヤート語をはじめとするブリヤート語の否定標識 -gui の自立性についてその音韻・形態・統語的特徴を分析したうえで検討し、母音調和の欠如、hostの選択制限という点で他の接尾辞に比べ自立性が高いが、hostとの間の形態的緊密性、アクセント分布といった観点から接尾辞とみなすのが妥当だと結論づけた。hostの選択制限は、定動詞に接続するという点で他のモンゴル諸語に比べて緩いといえる。ただしこれは、文末にのみ見られる現象であること、さらに文末では「分詞」と定動詞の間に「中和」が起こっていることによっているためだという仮説を提示した。
現地調査が事情により実施できなかったが、上述のように文末形式に関する複数の研究成果を順調に残すことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地調査に割くエフォートがなく、断念せざるを得なかった。しかしながら既存のデータを活用し、年度当初の想定を上回る研究成果を残すことができた。

今後の研究の推進方策

昨今の情勢を考えると、渡航制限等の事情から現地調査を実施することは研究期間内には相当困難であることが予想される。当初の計画から離れてしまうことになるが、過去の現地調査を通じて得たデータを利用して効率的に分析を進めるよう努めたい。

次年度使用額が生じた理由

十分に現地調査の時間を確保できなかったことによる。昨今の情勢を考えると、渡航制限等の事情から現地調査を実施することは研究期間内には相当困難であることが予想される。当初の計画から離れてしまうことになるが、過去の現地調査を通じて得たデータを利用して効率的に分析を進めるよう努めたい。繰越分はデータ整理・公開のために用いることとしたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Suffix or a Clitic? The Negative Marker "_gui" in Buryat2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAKOSHI, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Seoul International Altaistic Conference: Grammars of Altaic Languages

      巻: - ページ: 93-108

  • [学会発表] A Suffix or a Clitic? The Negative Marker "_gui" in Buryat2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAKOSHI, Yasuhiro
    • 学会等名
      The 14th Seoul International Altaistic Conference (SIAC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] モンゴル諸語の動詞屈折体系の記述を再考する:2014年以降の研究の流れを内省して2019

    • 著者名/発表者名
      山越康裕
    • 学会等名
      札幌学院大学言語学談話会第100回記念会
  • [学会発表] スマホを使った言語再活性化の試み2019

    • 著者名/発表者名
      山越康裕
    • 学会等名
      全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」ポスター展示
  • [学会発表] Giving the Data Back to the Buryat Community: a ‘Story-telling’ Picture Book with a Smartphone App for Audio Playback2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAKOSHI, Yasuhiro
    • 学会等名
      International Symposium "Endangered languages in Northern Asia"
    • 国際学会
  • [図書] 白鳥と狩人:ブリヤートの民話2020

    • 著者名/発表者名
      山越康裕・さねすえ
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373198

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi