研究課題/領域番号 |
17K02735
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
高橋 慶治 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (20252405)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | チベット・ビルマ諸語 / 西ヒマラヤ諸語 / キナウル語 / 現地調査 / 会話文例 / 動詞の形態変化 |
研究実績の概要 |
COVID19感染拡大のため、インドで実施予定であった現地調査はまったく不可能である。 このため、現在は、過去に収集した資料を整理している。とくに語の使用例として収集した文に現れる要素を形態分析する。キナウル語はチベット・ビルマ諸語の中では比較的形態変化が複雑であるが、きわめて複雑というほどではない。そのため、これまで収集した文例は単純な音素列として記録してきた。しかし、形態分析をする際に、たんに音素列で記述するのではなく形態素として記述するのであれば何らかの工夫が必要であり、現在模索中である。 このような記述の工夫によって電子ファイル上での検索が容易になり、資料を公開する際に他の研究者にも利用しやすいものとなろう。 なお、2020年度においては、動詞形態論に関わる論文を1編(2019年度に発表した論文の続編)、またキナウル語の簡略的な文法記述論文を出版した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID19 の感染拡大により調査地のインドにはまったく赴けない状況であり、インターネット上での調査も確立できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
インドでの現地調査が不可能であるため、まずはインターネットでの定期的な通信を確立できるように相手方と協議したい。現状では電話での通信のみであり、調査ができる状況ではない。 インターネット上の調査が開始できるまでは、手元にある調査資料の整理を行う。すでにある資料はいずれ語彙集を編集する原資料となるものであるが、収集した語彙に偏りがあるため、現地調査を再開した際に不足部分を集中して調査できるように整理しておかなければならない。 現在行っている形態分析をさらに進める。 また、断片的に会話資料を収集しており、この資料の整理も必要である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2017年度の入院加療により、期間を当初計画より1年間延長したため、毎年度次年度使用額が生じることになった。さらに、2019年度末(2020年3月)および2020年度末(2021年3月)に行う予定であった調査を、新型コロナウィルス感染拡大で中断せざるを得なかったため、残額が生じた。 現状でインドへの渡航はかなり困難と考えられるが、可能になれば現地調査を行う。
|