研究課題/領域番号 |
17K02746
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
植野 貴志子 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (70512490)
|
研究分担者 |
井出 祥子 日本女子大学, 文学部, 研究員 (60060662)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 英語発話モデル / 話ことば / 日英対照研究 |
研究実績の概要 |
本研究は、日本語と英語の話ことばの異なりを橋渡しすることを主眼とした英語教育のための発話モデルを構築することを目指している。2017年度は、以下の研究活動を行った。 (1)研究代表者、研究分担者、および研究協力者を交えて、月2回のペースで研究会を行い、日英対照研究をいかに英語教育に活かしていくか、日本人英語学習者のための英語発話モデルをいかにデザインするか等について議論を行った。 (2)日本人英語学習者が母語である日本語の話ことばの特徴を意識化するとともに、英語と日本語の構造や言語使用における根本的な相違を理解するための教授資料を作成した。当教授資料を用いた指導を実際の授業で行い、学生からのフィードバックを得た。 (3)発話モデル開発のための基礎資料となる日英語対照研究として、日本語用論学会(2017年12月、研究代表者・研究分担者)、共創学会(2017年12月、研究代表者)、日本英語教育学会(2018年3月、研究協力者)等において研究発表を行った。特に、研究協力者による日本英語教育学会での発表は、スピーチの日英対照研究の成果に基づき、日本人大学生が母語のアイデンティティを維持しつつ英語プレゼンテーションを行うためにはどのような指導が必要か、について独創的な考えを提示し、フロアとの活発な意見交換を行った点において有意義であった。 (4)『日本語学』(2017年4月)、『日本語学』(2017年6月)、『社会言語科学』(掲載決定)、Oxford Research Encyclopedia of Linguistics(forthcoming)等の執筆活動を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「日本語と英語の話ことばの異なりを橋渡しすることを主眼とした英語教育のための発話モデルを構築する」という目的に向けて、研究会を継続して実施し、研究代表者、研究分担者、研究協力者のあいだで生産的な議論を行うことができた。また、研究発表、および執筆活動を通じて、研究成果を着実に発信することができた。日本人英語学習者に日本語と英語の根本的な相違を意識化させるための教授資料を作成、試用し、学生からのフィードバックを得たことは大きな進展であった。
|
今後の研究の推進方策 |
英語教育のための発話モデルの開発に向けて、(1)2017年度に作成・試用した教授資料を、学生からのフィードバックを参考にしながら改善する。(2)他の研究者と連携して研究会やワークショップを開催し、日英対照研究および発話モデルの開発を進展させる。(3)国内外の語用論・社会言語学分野、および、英語教育関連の学会において研究発表を行い、他の研究者からのフィードバックを得る。(4)国内外ジャーナルへの投稿を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた主な理由は、2017年度に予定していたPC購入を2018年度に持ち越したこと、ワークショップ開催にかかる費用が未使用であったこと(ワークショップの代わりに少人数での研究会を高頻度で行い、課題研究を軌道にのせる準備に力を入れたため)、出張費の一部が未使用であったこと(所属機関から補助があったため)による。2018年度は、長年使用し性能が落ちたPCを高性能のPCに買い替えて、研究環境を整える。また、より多くの研究者に協力を依頼し、2017年度に作成した英語教育のための教授資料を改善するためのワークショップや研究会を行う。そのための旅費、謝金等の支出を予定している。
|