• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

バイリンガルの換喩表現の産出に関する認知心理言語的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02762
研究機関甲南女子大学

研究代表者

田中 幹大  甲南女子大学, 文学部, 講師 (10555072)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード心理言語学 / 換喩表現 / プライミング / 文産出
研究実績の概要

本研究はバイリンガル話者と呼ばれる人々が、英語と日本語に共通に存在する換喩表現をどのように産出しているかを、心理言語学の手法によって比較検証することが目的である。平成31年度は日本国内において、日本人を対象とした実験を継続して行った。
実験実施の他には、オランダ・ナイメーヘン大学「Tanaka, M. (2018) Priming the Production of Metonymic Expression in Sentence Production. Poster presented at the International Workshop in Language Production, Max planck institute for Psycholinguistics, Nijmegen, Netherlands, July 1st, 2018」、近畿大学「Tanaka, M, R. Takahashi, Yu. Higuchi (2019) 'Modelling the L2 Mental Lexicon, Invited talk for the workshop’ 2018 Workshop on Text Mining and Discourse Spectral Analysis, Kinki University, Osaka, Japan.」、関西学院大学「Tanaka, M, R. Takahashi, Yu. Higuchi (2019) 'Modelling the L2 Mental Lexicon, Talk presented at the Kansai Circle of Psycholinguistics, Kwansei Gakuin University, Kobe, Japan, January 26th, 2019」などで発表を行った。また、今回の実験方法を参照とし、大学院生にも実験を行えるような解説本を執筆した(Tanaka, M. (submitted) 心理言語学における言語産出の実験方法(第6章).『パソコンがあればできる! 心理言語学実験の方法(仮)』、ひつじ書房(2019年出版予定))。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は日本人対象の実験を確実に終わらせることができるように進めた。海外でのバイリンガルを対象とした実験実施がまた行えていないが、次年度で確実に実施して終了することができると確信している。
研究実施以外には、国内外の学会に積極的に参加し、研究結果を発表することができた。様々な研究者とこの研究成果について議論を行うことができ、今後の研究において大変参考となった。ゆえに、研究計画はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

令和元年の本研究課題の今後の推進方策は、すでに実施された実験を元に、海外でも行動実験を実施する。その実験を確実に終了させ、実験データの分析を行う予定である。
また、その実験結果を元に成果発表を行うため、国内外の学会へ積極的に参加する。同時に、エられた結果を学術雑誌へ投稿するため、論文作成の準備も並行して行う。

次年度使用額が生じた理由

海外において行動実験を行うことができず、次年度に実施して終了させるため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Modelling the L2 Mental Lexicon2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M. R. Takahashi
    • 学会等名
      Talk presented at the Kansai Circle of Psycholinguistics, Kwansei Gakuin University, Hyogo, Japan
  • [学会発表] Priming the Production of Metonymic Expression in Sentence Production.2018

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka
    • 学会等名
      International Workshop in Language Production, Max planck institute for Psycholinguistics, Nijmegen, Netherlands
    • 国際学会
  • [図書] 心理言語学における言語産出の実験方法(第6章).『パソコンがあればできる! 心理言語学実験の方法』2019

    • 著者名/発表者名
      中谷健太郎編
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      ひつじ書房

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi