研究課題/領域番号 |
17K02779
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
青木 博史 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (90315929)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 近代語 / 文法化 / 歴史語用論 / 歴史統語論 |
研究成果の概要 |
本研究では,日本語史上における近代語(室町期~江戸期)にスポットを当て,現代語文法が確立していく様相について明らかにした。具体的には,準体助詞「の」,可能動詞,テ形補助動詞,丁寧語といった,現代語へとつながる重要な文法現象を取り上げた。分析にあたっては,現代語研究において発達した理論的研究をふまえ,用例に基づいた実証的研究を行った。いつ,なぜ,どのような変化が起こったのか,説得的な説明を行った。
|
自由記述の分野 |
日本語史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,文献学的研究をふまえた実証的な日本語史研究であるが,理論的研究の成果を参照することで,一般言語学への貢献につながるものとなっている。特に,「文法化」や「歴史語用論」など,他言語のデータに基づいて構築された手法を視座に収めることで,新たな歴史叙述を可能にした。日本語は,世界でも指折りの豊富な歴史文献資料を有しており,文法変化をダイナミックに描いた本研究は,世界の言語学に多大なインパクトを与えるものと言える。
|