研究課題/領域番号 |
17K02792
|
研究機関 | 京都外国語大学 |
研究代表者 |
森口 稔 京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (40389094)
|
研究分担者 |
鄭 惠先 北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (40369856)
中山 英治 大阪産業大学, 国際学部, 教授 (50546322)
坂口 昌子 京都外国語大学, 外国語学部, 准教授 (60340428)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 日日辞典 / 日本語学習 / 日本語教育 / 見出し語リスト / 定義語彙 / ミクロ構造 |
研究実績の概要 |
日本語非母語話者向けの日日辞典のコンセプトを提案するために、(a) 充分と考えられる見出し語数の提示、(b) その語数に相当する見出し語リストの作成、(c) 定義を含む、各項目内の構造(ミクロ構造)案の作成、(d) その案に基づいた項目の記述例の作成、(e) 定義のために使う語彙(定義語彙)のリストの作成、という5つの点から進めている。 2019年度は、上記のうち(a)を終了し、見出し語数は約3万語程度が妥当であるとし、その方法論と結果について6月の語彙辞書研究会で報告した。また、それに基づいて、筑波ウェブコーパスが持つ上位6万語の中から、23953語を抽出し、見出し語候補とした。抽出の際には、日本語教育の経験者4名の協力を求めた。3万語に足らない6千語は、一旦不要とした筑波ウェブコーパスの語を再度検討する。(c)については、代表者・分担者・協力者でまず原案を出し、それに基づいて(d)の作業をしながらフィードバックをしている。(e)については、上記の筑波ウェブコーパスの上位3千語と、日本語能力試験のN4とN5の受験者向け参考書に記載されている2千5百語と、野呂智哉、徳田雄洋(2007)「語釈文記述のための日本語定義語彙の構築に関する一考察」が提出している5853語を統合し、そこから不要と思われる単語を削除して4864語のリストを作成した。今後は、この定義語彙と(d)の作業との整合性を検証していく。 また、定義の際には、類義語の違いをわかりやすく書くことが、日本語非母語話者にとって有用であることを考慮し、特にその点に注力しているが、その一環として、分担者の中山が「姿勢・態度・構え」を分析し発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究を始めた最初の2年間は、代表研究者の教育業務が非常に多忙であったため、当該研究の指揮を執ることがなかなかできなかった。 3年目である2019年度は、ある程度の時間的余裕が生まれ、見出し語リストの完成を見ることができ、ミクロ構造の執筆や定義語彙リストにも着手した。 現在は、新型コロナウィルスのために遠隔授業を余儀なくされ、通常の授業準備以上に時間が取られているが、夏期休暇には、アルバイト等の助けを借りて進めていく予定であり、そのための予算も確保している。
|
今後の研究の推進方策 |
上記(b)の見出し語リストに改めて加える6千語については、筑波ウェブコーパスの中で一度は不要とした語を再度見直して加える。 上記(d)の作業は各人で進めており、前期が終わるまでに、26語の執筆例が完成する。それらを検討し、(c)と(e)を見直す。 また、26語では執筆例として充分でないと判断した場合、(b)の見出し語リスト作成に協力いただいた日本語教育経験者等に再度協力を求めることも考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究の開始当初の2年間は、研究代表者の教育業務が多忙を極めていたため、充分な進展がなかった。そのため、最初の2年間は、成果発表や情報収集のための学会出席の機会も少なく、データ作業のための人件費も使用するに至らなかった。
|