研究課題/領域番号 |
17K02799
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
飛田 良文 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉所員 (40000418)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 外来語 / 明治時代 / 文学 |
研究実績の概要 |
西洋の文化は、言語面において、あるものは翻訳語として、あるものは外来語として導入された。後者は、日本語に類似の概念を持つ言葉がないために、外国語の発音を日本語の発音に置き換え、漢字、カタカナ、ひらがなで表記して導入したのである。そのためにも、使用例を集め、データベースを作成するのであるが、その外来語用例データベースそのものが日本では最初の試みであり、将来、日本外来語用例辞典へと発展することのできるものである。 本研究は、明治以降の小説100冊の全数調査を行い、原語・表記・固有名詞・和製語・語構成・意味分野の観点から分析を行う。完成のあかつきには、外来語史研究のみならず、日本の近代化を反映するデータ集とする。
平成29年度は明治時代の文学作品(小説)に使用された外来語を、一年あたり一作品から採集し、データベースソフトに入力。それをもとに、原語の特定と原語つづりを確認する人物の選定、分類語彙表による分類の入力者を選定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
明治時代初期の文学作品は、初版が版本になるため、外来語の採集と入力に手間取った。同様に変体仮名や異体字のあつかいで時間を使った。
|
今後の研究の推進方策 |
時代区分を「明治」「大正~昭和戦中」「昭和戦後」と分け、担当研究者研究協力者へデータを渡し、原語、語彙分類、等の入力、語史の研究を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初版本を確保するまでの期間に遅れが生じた事により、当初の想定よりもデータ入力が進まなかったため。
|