• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

「国際語としての英語」発音目標設定のために:使用目的と聞き手を考慮した実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02805
研究機関東京海洋大学

研究代表者

内田 洋子  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (50313383)

研究分担者 高木 直之  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30272727)
杉本 淳子  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (70407617)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード英語音声学 / 教職音声学 / intelligibility / accentedness / comprehensibility / acceptability / 海事英語
研究実績の概要

(1) 英語発音教育において、学習者が目指すべき達成目標を「コミュニケーションに支障を及ぼさないレベルの発音」に据える一方、英語教員はそれよりも「一歩上」の発音を目指すべきとされる。それぞれがどのような発音であるべきか、習得すべき音声項目をリスト化する作業を試みた。
(2) 音声学を普及することを目的に開催されたシンポジウムにて、教職音声学(教員免許状取得希望の大学生が履修する音声学授業)はどのような内容で行われるべきかについて、これまでの調査で明らかになった内容を踏まえて、発表を行った。英語教員志望者は生徒のモデルになるために英語母語話者と同じような英語発音を目指している傾向があるが、そのような発音の習得は現実的ではない上、目標を達成できないことで自信を失う傾向もあるので、「わかりやすい発音」を目指す指導の推進が必要であること、限られた授業時間を使ってわかりやすい発音を習得するためには優先順位をつける必要性があること、また、わかりやすい発音がどのようなものであるかを体感・理解させるために、様々な背景を持つ英語話者と英語を用いてコミュニケーションを行う経験をさせる必要性を指摘した。
(3) 英語教員志望者が目指すべき発音モデルの設定と関連して、英語教員を目指す学生が発音した音声データを3つのグループ(英語母語話者・日本語母語話者・中国語母語話者)に聞かせてaccentedness(訛りの度合い)と 教師としての acceptability(ふさわしさ)を測定する実験を行った。母語背景に関わらず、3つのグループいずれにおいても、訛り度とふさわしさの間の相関は高かった。また、英語教員としてふさわしくないという判定はグループに関わらず共通性が見られた一方、ふさわしいという判定については多様性が見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

使用目的や聞き手に応じた日本人が目指すべき発音の幅の設定を試みることを目指して、本研究では特に日本人の海技職志望者と英語教員志望者を研究対象に設定している。平成30年度は前年度に引き続き教員志望者に着目し、彼らが目指すべき発音について生徒が目指すべき発音と対照させることによって検討を行い、一定の成果を得ることができた。

今後の研究の推進方策

平成31年度は、intelligibility, acceptabilityについて、聞き手の母語の影響について知るために、さらに聴取実験を実施する予定である。また、国際共通語としての英語や機能的負担量といった考え方を取り入れつつ、優先的に習得すべき発音リストの作成も完成させたい。

次年度使用額が生じた理由

実験データ集計の一部を第三者に依頼せず研究代表者自身が行ったため、当初謝金として予定していた予算を使用する必要がなくなった。また、海外への学会発表がなかったため、旅費の支出が当初の予定よりも減った。聴取実験のために使用する謝金や消耗品の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Non‐native English teachers' confidence in their own pronunciation and attitudes towards teaching: A questionnaire survey in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Y., & Sugimoto, J.
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Linguistics

      巻: ー ページ: 1-16

    • DOI

      10.1111/ijal.12253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accentedness and acceptability ratings of Japanese English teachers' pronunciation2018

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, J., & Uchida, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th Pronunciation in Second Language Learning and Teaching conference

      巻: ー ページ: 30-40

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 英語教育・英語教員養成における音声学教育2018

    • 著者名/発表者名
      杉本淳子・内田洋子
    • 学会等名
      日本音声学会(第337回研究例会)
  • [学会発表] 日本人教員の英語発音:英語・日本語・中国語母語話者による 「ふさわしさ」の評価2018

    • 著者名/発表者名
      内田洋子・杉本淳子
    • 学会等名
      日本音声学会(第32回全国大会)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi