研究課題/領域番号 |
17K02805
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
内田 洋子 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (50313383)
|
研究分担者 |
高木 直之 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30272727)
杉本 淳子 聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (70407617)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 英語音声学 / 教職音声学 / 音声指導 / 海事英語 / intelligibility / comprehensibility / acceptability |
研究実績の概要 |
(1) 日本語を母語とする英語教員志望者および英語学習者に対して、日本語母語話者が苦手とする英語子音ペアの聴取実験と発音実験を実施し、英語教員志望者と一般的な英語学習者の英語子音発音のパフォーマンスにおける違いを比較するためのデータ収集を完了した。 (2) (1)で得られたデータのうち、聴取実験データの分析を完了した。また、発音実験で得られた音声を音声ファイル化した。 (3) (1)の英語子音ペアについて、英語教員志望者に中学生/高校生に対して授業時間に行うことのできる独自性のある発音指導法を考案してもらった。 (4) 日本語を母語とする海技士が必要とする海事英語のうち理解度(intelligibility)やわかりやすさ(comprehensibility)に問題を生じそうなものを抽出(単語および句をSMCPより抜粋)、日本語を母語とする海技士志望者に発音してもらい、録音した。 (5) (4)で得られた音声を音声ファイル化した。また、データの一次分析を行い、理解度とわかりやすさに影響を及ぼしそうな海事用語とそうではないものの分類を行なった。 (6) 日本語を母語とする英語学習者が発音に困難を覚える英語母音3ペアを含んだ単語を発音したものを、英語母語話者が聴取してわかりやすさを評価したデータ分析を行った。英語母語話者が取り組んだ明瞭度タスクと適合度タスクを通して、特定の母音は他の母音よりも難しいことが明らかとなったと同時に、個別話者の特性、単語内で生起する音声環境、つづり字の影響等にも注目する必要があることがわかった。これらの分析結果に基づいて、学会発表を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
得られた音声データを、英語母語話者および英語以外の言語を母語とする話者に聴取してもらう実験を通して評価してもらう必要があったが、新型コロナウイルスの流行により、被験者集めが難航したため。
|
今後の研究の推進方策 |
得られた音声データを、英語母語話者および英語以外の言語を母語とする話者に聴取してもらう実験を通して評価してもらう必要があるが、対面方式では被験者を集めることができない状況である。そこで、オンラインで聴取実験を行うためのプログラムを早急に作成し、早急に聴取実験を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国内学会にて研究発表を行う予定であったが、新型コロナウイルスの流行により学会がオンライン開催となったため、旅費として計画していた予算を使用しなかった。また、当初行う予定であった聴取実験を行えなかったため、被験者や得られたデータの分析を行う研究協力者への謝金を支払う必要がなくなった。次年度で、オンラインで学会発表を行う際の学会参加費、オンライン聴取実験のプログラム作成を行う研究協力者に対する謝金に充てる予定である。
|