研究課題/領域番号 |
17K02829
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
前川 貴史 龍谷大学, 社会学部, 准教授 (50461687)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 統語論 / 名詞句 / HPSG |
研究実績の概要 |
2019年度の研究実績は以下のようなものがあった。 第1に、過去分詞の名詞前置用法の意味上の主語は何かについての研究の進展である。過去分詞の名詞前置用法を含む名詞句 the broken window において、過去分詞 broken の意味上の主語は window である。しかし、同じく過去分詞の名詞前置用法を用いた his edited book においては、edited の主語は book と考えられる場合と his であると考えられる場合があることを実例を用いて実証的に示した。それに基づき、学校文法での過去分詞の取り扱い方を検証したうえで、英文法指導におけるよりよい説明を模索した。 第2に、度量の属格をもつ名詞句の統語構造を考察する研究の発展である。英語の単数形可算名詞には限定詞が義務的である。しかし度量属格が用いられた名詞句の中には、このような一般化では捉えられない単数形可算名詞の用法が観察される。例えば this hour's delay という名詞句において限定詞 this は delay にかかる限定詞であるため、度量属格 hour's は単数形名詞であるにもかかわらず、必須とされる限定詞を持っていない。本論は、Head-Driven Phrase Structure Grammar (HPSG) の理論的枠組みが、一般的な名詞句と全く同じ道具立てによる説明をこのような例に対して与えることができることを示した。 言語現象というものは、一般性の高いものから特殊なものまでの連続体であり、言語理論はその連続性を捉えるものでなければならない。本論はそのような観点から一般的な名詞句と this hour's delay のような名詞句の連続性を把握し、その両方に自然な説明を与えることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
これまでの3か年度における成果は口頭発表5本、 論文2本、小論文1本であり、おおむね順調に進展していると言える。しかし、学内の他の業務との関係から思うように学会等への出席がかなわず、来年度に科研費の支出を持ち越すこととなった。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、以下のような方策で研究を進める。 形容詞 same が用いられた英語の名詞句の構造について、関西言語学会第45回大会で招待発表を行うこととなっていたが、新型コロナウイルスの感染拡大のため学会が中止となったため、口頭発表資料を学会ウェブサイトに掲載することにより発表に替えることとなった。 国内外の研究者との意見交換を行うため、ウィルス拡大の状況をみて各種の学会や研究会にも積極的に参加したい。また、主要な学術誌(English Linguistics や Journal of Linguistics など)に本研究のこれまでの成果に基づいて研究論文を投稿する予定である。 それと同時に、必要な文献を読み、研究対象や先行研究についての理解を深めることや、コーパスなどを用いてデータを集めることを継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)予定していた出張を、他の大学業務との関係でいくつか取りやめたため。
(使用計画) 各種の研究会・学会に積極的に参加し、他の研究者と意見交換を行いたいと考えている。研究に必要な書籍の購入も進める。また、新しいコンピューターを購入し、データの収集・保存、研究成果の発表に使用する予定である。
|