研究課題/領域番号 |
17K02924
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
松原 緑 名古屋大学, 教養教育院, 准教授 (00547036)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | プロソディ / イントネーション / 一致率 / アプリケーション |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本人英語学習者に特徴的なプロソディ・レベルの「日本語訛り」の矯正を促す自律型学習アプリケーションを開発することにある。 研究課題の最終年度となる3年目の前半は、PC版アプリケーションの完成に向けて、修正点を再考した。PC版は学習者の入力音声データを記録保存することを主な機能のひとつとしているため、音声ファイルデータの読み取り、格納等について改善を施した。また前年度に引き続き、①モデル音声のイントネーション・ガイドライン表示方法 ②入力音声のイントネーション表示方法 ③モデル音声のプロソディ情報の抽出方法 ④モデル音声と入力音声との一致率の算出方法 の4点について改善策を模索し、一部修正を加えた。これら一部修正を施したアプリケーションについて、5名の学生に協力してもらい反応を確かめ、更なる改善点を見出した。 上記④モデル音声と入力音声との一致率の算出方法については、今年度、本アプリケーションの概要についてFLEAT VII学会で発表した際に得られたフィードバックを考慮に入れて修正案を検討したが、まだ完成に至っていない。また③モデル音声のプロソディ情報の抽出方法についても、まだ改善の余地がある。これら一部機能の修正点が実装に至らず研究計画に遅れが生じた。研究期間を1年延長し、アプリケーションを完成した上で、追実験を実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当初、予定していたアプリ作成技術者が健康上の理由の為、業務を途中で遂行できなくなり、予定の変更を余儀なくされ研究期間を1年延長した。
|
今後の研究の推進方策 |
モデル音声のプロソディ情報の抽出方法、およびモデル音声と入力音声との一致率の算出方法については、更なる改善を模索し、修正を施した上で、PC版を完成させる。その上で、機能を簡素化し、イントネーション矯正に特化したマルチプラットフォーム型アプリの完成を目指す。PC版は学習者の入力音声データを記録保存することを機能のひとつとしているが、スマホ版は主に学習者がモデル音声と自分の入力音声の一致度を目で確かめることに重きを置く。PC版で追実験を行い、データを収集し効果の検証を行う。アプリ版では使用感等のアンケート調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
話し言葉のプロソディ情報を抽出しハミング音声を自動生成するプログラムの改良を依頼していた技術者が健康上の理由で作業が中断し、プログラムを完成できない状況になったため予定していた予算が未使用のままとなった。今年度プログラムの完成を目指し、実験参加者を募り再度データを収集し、効果測定をする予定である。残額はこれらの費用に充てる。
|