研究課題/領域番号 |
17K02933
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
清原 文代 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (90305607)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 中国語 / ICT |
研究実績の概要 |
これからICT活用を始めようとする外国語教員にも機能が理解しやすく、操作方法も比較的簡単な各種Webサービス、スマートフォン用及びタブレット用アプリのうち、無料または安価で使用できるものを中心に、大阪、神戸、名古屋で中国語教員を含む外国語教員向けにワークショップを実施した。ワークショップにおいては操作方法をデモンストレーションするとともに、参加者自身に学習者として体験してもらい、授業での活用方法について提案を行った。具体的には下記のようなものを取り扱った。 1.学習者の学習を援助、促進するもの。 (1)ゲームやクイズもできる合成音声付きカードセット、及びそれを使ったグループワーク(2)スマートフォンで回答する制限時間付きクイズによる習得状況の把握(3)機械翻訳アプリの文字認識機能、合成音声読み上げ、音声入力を活用した発音練習(4)スマートフォンで動画を撮って投稿する、合成音声による読み上げ、及び音声認識機能による字幕が付く会議室を使った朗読練習。(5)中国語の音声の特徴である声調(声の上がり下がりで意味を区別する仕組み)を視覚化し、モデルの音声と学習者の音声を比べられるアプリを使った発音練習。 2.教員の活動を援助するもの。 (6)タブレットを使用して板書と音声が同期した、反転学習に使用可能な講義動画を作るアプリ。(7)グループワークやペアワークで使用されることが多い糊付きの正方形の付箋紙を撮影し整理、ファイル化して保存できるアプリ。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ワークショップでの参加者の反応やアンケート結果から、ツールの紹介を中心に授業の具体的使用例を紹介する方が、中国語教育におけるICTの利活用に益すると思われるため、資料の方向性を転換することにした。 更に教員の活動を支援するツール(授業準備の効率化、成果物の保存に資するツール)についても、ワークショップの結果、こちらが想定する以上に知られていないことが判明し、別途資料を作成する必要性がある。
|
今後の研究の推進方策 |
・学習者の学習を援助、促進するために有用なWebサイト、スマートフォンやタブレット用のアプリについて、操作方法、授業における活用方法を含む資料を作成し、ワークショップを行う。 ・教員の活動を援助するために有用なWebサイト、スマートフォンやタブレット用のアプリについて、操作方法、活用方法を含む資料を作成し、ワークショップを行う。 ・研究開始後に合理的配慮が必要な学習者の指導を経験した。情報保証という観点からICTの利活用を述べた資料の作成も行いたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度のワークショップは招待講演であったため交通費が先方から支給されたこと、及び当初予定していたとAndroidタブレットの購入を見送ったため、次年度使用額が生じた。また、資料の方向性を転換したため、執筆に遅れが生じ、補助者を雇うに至らなかった。 2019年度は資料の作成と整理のための補助者を雇用する。資料内の中国語部分について中国語母語話者による校閲を受ける。合理的配慮を受けた学生に対するインタビューを行い、中国語の授業におけるICTを活用した情報保証について検証する。 複数回のワークショップ、可能であれば数日間の連続講座の形のワークショップを開催する。
|
備考 |
2018年7月21日に名古屋大学東山キャンパス文系総合館7階カンファレンスホールにて「中国語教育におけるICT活用ワークショップ」を開催した。
|