• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

6年制薬学生のための英語コミュニケーション能力開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K02944
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関日本大学

研究代表者

金子 利雄  日本大学, 薬学部, 教授 (20185929)

研究分担者 E・M Skier  日本大学, 薬学部, 准教授 (90339101)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード薬学英語 / 薬学英会話 / 臨床英語
研究成果の概要

2017年、全国私立薬科大学での英会話教育に関するオンラインアンケート調査を行った。2018年、英米の薬科大学での臨床薬剤師教育の現地調査を行った。2019年、それらの調査を基に「パイロット版 薬学生のための英語会話』教材を開発した。
2020年、2021年、コロナ禍のため日本薬学会大会での発表が叶わなかったが、パイロット版教材を1年間授業で使用し、改善を加え、2021年2月12日に同教材の正規版を薬学生に向けて出版することができた。

自由記述の分野

英語教育(ESP)

研究成果の学術的意義や社会的意義

「薬学生のための英語会話」教材開発は、6年制薬学教育が求める技能を満たすものである。教材開発のコンセプトは、薬学準備教育ガイドラインの中の「聞く・話す」能力に準拠しており、臨床現場の薬局、ドラッグストア、病院薬剤師に必要な英会話表現を集約したものとなっている。
開発にあたり、米国、カナダの臨床薬学教育に精通した薬学専門教員、日本薬学英語研究会(JAPE)の会員、並びに臨床薬学教育に携わる15名の専門教員による協働作業により開発目標を達成することができたことは、6年制薬学教育に寄与し、将来に向けてより高いスキルを持った薬剤師を輩出することができるという点で、その意義は大きい。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi