研究課題/領域番号 |
17K02947
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
陳 淑梅 東京工科大学, 教養学環, 教授 (50296737)
|
研究分担者 |
大野 澄雄 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (80256677)
しゃ 錦華 東京工科大学, 工学部, 教授 (10257264)
亀田 弘之 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (00194994)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 中国語発音 / 音声の質 / 可視化 / 学習システム / 発音改善法 / ビジュアル的 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、中国語発音学習の基本となる母音、子音の「音声の質」を可視化することを通じて、学習者が楽しく学習できる中国語発音学習システムを構築することである。計画に基づいて、まずは手本となる発音の音声の質を可視化する手法を検討し、音声信号の録音した素材に対する分析により声道伝達関数やホルマントを求め、それらを可視化した。また、発音方法の特徴についは、発声の様子を動画で撮影し特徴点の抽出を行い、口の形状の特徴をもとめ、それに合わせて動画に重ねる手法を検討し、可視化した。 2020年度は制作した音声可視化システムについて、実験を重ね、改善を行った。また、予定通り、単母音、複母音、子音中の有気音と無気音、そり舌音の音声の質を可視化し、中国語発音改善法を確立させた。本発音学習システムの有効性の検証・評価を行うために、当初、東京工科大学2019年度の中国語初級クラス(400名)を対象として、授業中において各種データを収集する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で対面授業の実施ができなかったため、オンライン授業でデータ収集(200名)に変更した。収集したデータに基づいて分析を行い、改善方法を検討し、システムの完成度を高める作業を行った。 以上の通り、本研究は当初の計画通り遂行され、集大成として以下の成果を得た。 (1)音声の可視化をするために諸実験を重ね、中国語発音改善法に基づく発音学習システムを制作することができた。(2)上記で制作した発音学習システムを、東京工科大学中国語初級クラスにて実際に適用し、研究成果の一部の有効性とユーザビリティについてその有用性が確認できた。(3)研究成果は研究論文にまとめて発表しただけでなく、発音要領の解説に生かし、中国語教科書(『実学実用初級中国語ライト版』、朝日出版社2019年や『テレビで中国語』テキスト、NHK出版社2019年―2020年)などにも積極的に採用された。
|