研究課題/領域番号 |
17K02976
|
研究機関 | 群馬県立女子大学 |
研究代表者 |
Snape Neal 群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10463720)
|
研究分担者 |
細井 洋伸 群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (40331946)
梅田 真理 群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (80620434)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | second language / count / mass / definites |
研究実績の概要 |
本研究は、第二言語学習者による英語の冠詞と可算/不可算名詞の区別の習得について明らかにすることを目標としている。特に、英語を第二言語として習得する日本語母語話者とスペイン語母語話者を対象に、冠詞と可算/不可算名詞の言語知識と言語処理の両方に焦点を当て、調査を行う。日本語母語話者にとって英語の冠詞や可算/不可算名詞の区別は習得が難しいとされているが、日本語母語話者とスペイン語母語話者を比べることにより、学習者の母語文法がどのように名詞句の解釈に影響を及ぼすのかを検証する。2018年から2019年にかけて、英語母語話者、日本語母語話者、スペイン語母語話者を対象に調査を行った。2020年度はコロナウィルス感染症の影響により、調査の実施を一時中断したが、その時点までに収集したデータを統計分析し、日本第二言語習得学会 2020年度大会にて日本語・スペイン語母語話者の冠詞の知識と文処理に関する結果を報告した。2021年度には、言語科学会第22回国際年次大会にて英語学習者の可算/不可算名詞の知識と文処理に関する調査結果を報告した。これまでに収集したデータにおいて、英語母語話者とスペイン語を母語とする上級レベルの英語学習者のデータが不足しているため、2021年度はオンラインテストを用い、イギリスやスペインに在住者を対象に、さらにデータ収集を行った。2022年度は、オンラインテストの実施と収集済みデータの分析を継続する予定である。2022年5月には第16回Generative Approaches to Second Language Acquisition(GASLA) においてポスター発表を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
調査方法として、主として対面で行う実験を行っていたため、コロナウィルス感染症の影響で2021年度においても調査の実施に滞りが生じた。2021年度からはオンラインテストの実施も始めたが、対面での実施に比べ協力者の募集が難しく、研究に必要な人数に達していないため、2022年度も継続して、オンラインテストを実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度に行ったオンラインテストでは研究に必要な人数に達しなかったため、2022年度も継続して、オンラインテストを実施する。オンラインテストは、英語母語話者、スペイン語が母語の英語学習者、日本語が母語の英語学習者を対象に行う予定である。また、2022年度にはこれまでに収集・分析したデータを基にGASLA等にて発表を行う予定であるのに加え、さらに学会への応募を継続する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度に引き続き、2021年度もコロナウィルス感染症の影響で対面での調査の実施の中断が続いた。特に本研究では、海外でのデータ収集を計画していたため、海外への渡航が難しくなったことが次年度使用の大きな理由となった。2021年度に開始したオンラインテストを2022年度も引き続き実施する。
|