研究課題/領域番号 |
17K02988
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
武田 珂代子 立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (60625804)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 戦時通訳者 / BC級戦犯裁判 / 被告人としての通訳者 / 証人としての通訳者 / 通訳者の共同責任 / 通訳者の可視性 / 通訳内容の遂行性 / アジア・太平洋戦争 |
研究成果の概要 |
「戦争と言語」を主題とする本研究は、主に、英軍による対日BC級戦犯裁判で、被告人となった戦時通訳者と戦争犯罪の目撃者として証言した戦時通訳者に焦点を当てた。歴史的・地政学的なコンテクストや戦時通訳者の役割に注意を向けながら、通訳者の可視性、戦争犯罪に「関与する」リスクについて、訳出内容の「遂行性」、通訳者の「幻想主体性」、拷問などの犯罪に関わる通訳者の共同責任に焦点を当てて考察した。また、米国、英国、豪州、カナダによる戦時日本語言語官の動員や訓練、および日本軍による台湾人や占領地住民の通訳者としての動員についても研究した。研究成果は書籍や講演を通じて国内外で多様な学問分野の研究者に発信した。
|
自由記述の分野 |
翻訳通訳研究
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
戦時通訳者が戦犯として有罪判決を受ける、また、戦争犯罪の目撃者として法廷で証言を行う、という特異な事例に注目し、その背景と裁判内容を提示し、現代の戦争・紛争で通訳者が直面する課題と関連づけて論じたことは、新奇性という意味で学術的意義があるだけでなく、社会的意義があると考える。特に、本研究が提示した戦時通訳者の可視性、違法行為への関与リスク、訳出内容の「遂行性」、所属部隊の行動に対する共同責任などの課題は、従来から唱えられてきた通訳者の「黒子的」役割、中立性、守秘義務といった考えに一石を投じるものである。さらに、戦時言語官の養成に関する研究は、安全保障や諜報における現代的課題にも通じると考える。
|