研究課題/領域番号 |
17K03016
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 文教大学 |
研究代表者 |
生田 祐子 文教大学, 国際学部, 教授 (50275848)
|
研究分担者 |
高橋 礼子 (高橋礼子) 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (30613913)
北村 優子 長野大学, 企業情報学部, 准教授 (80783844)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 英語教育 / リンガフランカとしての英語 / グローバル教育 / 模擬国連 / グローバルシティズンシップ教育 |
研究成果の概要 |
日本人大学生がリンガフランカとしての英語(ELF)・グローバルリタラシー(国際教養と対話力)・WIC(Willingness to Communicate)を強化するための手段として、英語模擬国連や国際協働オンライン学習(COIL)の有効性を調査した。過去6年間のデータを基に、Focus Group Interview (FGI)とアンケートを活用して情報を収集した。結果は次の通りである:1) 学生は英語使用時に内容を伝えることに重点を置き、英語の使用態度に変化が見られた。2) 学生は相手の英語力に応じて問題を解決するための言語戦略を試みた。これらは英語教育における新たな視点を提供する。
|
自由記述の分野 |
英語教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
英語をリンガフランカとして認識することで、日本の英語教育の視点を変革する意義を持つ。英語母語話者を目標や基準にする従来の観点から、より包括的な視野、すなわちグローバル英語使用者としての視点へとシフトさせる可能性を示している。この視点の変化は、英語教育の実践と理論における新たな枠組みを提供し、社会的にも更なるグローバルコミュニケーションの可能性を広げることができる。
|