• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

第二言語における産出能力の構成要素の解明:メタ分析を用いた先行研究の包括的統合

研究課題

研究課題/領域番号 17K03023
研究機関中央大学

研究代表者

印南 洋  中央大学, 理工学部, 教授 (80508747)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード第二言語 / 産出能力 / 構成要素 / メタ分析 / 先行研究 / 統合
研究実績の概要

本研究は、第2言語における産出能力の構成要素について現在までに行われた研究を収集し、メタ分析を用いて統計的に統合し、産出能力の構成要素について可能な限りの知見を引き出すことを目的とする。個別の研究は行われてきたが、それらを全て統合する試みは国内外を通じて例がなく、独創的な研究だと思われる。具体的な構成要素を特定することに加え、各構成要素の強さの比較や、関連すると考えられる諸要因の影響も明らかにする。
今年度は以下4点を行った。第1に、第2言語における産出能力の構成要素を実証的に調べた先行研究を広く収集し、吟味した。第2に、先行研究のコーディングを行った。理論的観点とともに、解釈で用いるコーディング可能な要因を絞り込んだ。第3に、学会で情報収集を行った。第4に、分析・考察を行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

先行研究が多く収集及び吟味に時間がかかるため、コーディングまでなかなか進まないため。また、これらの判断を客観的にするため、複数名で行う必要があるため。分析中であるが、グラフの一部が表示されず、分析ソフトウェア開発者に質問中であるため。

今後の研究の推進方策

次年度は以下3点を行う。第1に、分析・考察を行う。第2に、学会で情報収集を行う。第3に、論文にまとめ投稿する。

次年度使用額が生じた理由

先行研究が多く収集及び吟味に時間がかかるため、コーディングまでなかなか進まないため。また、これらの判断を客観的にするため、複数名で行う必要があるため。データ分析および分析の正しさの確認に予算を使う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Motivation, Emotion, Learning Experience, and Second Language Comprehensibility Development in Classroom Settings: A Cross-Sectional and Longitudinal Study2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Kazuya、Dewaele Jean-Marc、Abe Mariko、In'nami Yo
    • 雑誌名

      Language Learning

      巻: 68 ページ: 709~743

    • DOI

      10.1111/lang.12297

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Development and evaluation of spoken interaction tasks and a rating scale based on CEFR-J using multifaceted Rasch measurement: A pilot study2018

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, R., Kaneko, E., In’nami, Y., & Naganuma, N.
    • 学会等名
      Symposium conducted at the Pacific-Rim Objective Measurement Symposium (PROMS) 2018, Fudan University, Shanghai, China. (invited)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Validation research using multifaceted Rasch measurement in second language testing2018

    • 著者名/発表者名
      In'nami, Y.
    • 学会等名
      Symposium conducted at the Pacific-Rim Objective Measurement Symposium (PROMS) 2018, Fudan University, Shanghai, China. (invited)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Holistic and analytic scales of a paired oral test for Japanese learners of English2018

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, R., In’nami, Y., Fukazawa, M.
    • 学会等名
      Poster presented at 41st annual Language Testing Research Colloquium, Atlanta, Georgia, USA
    • 国際学会
  • [図書] Using multilevel modeling to examine changes in second language test scores over time. In In V. Aryadoust & M. Raquel (Eds.), Quantitative data analysis for language assessment volume II: Advanced methods (pp. XXX-XXX).2019

    • 著者名/発表者名
      Barkaoui, K., & In’nami, Y.
    • 総ページ数
      not announced yet
    • 出版者
      New York: Routledge.
    • ISBN
      9781138733145
  • [図書] Examining sources of variability in second language test scores with multilevel modeling. In In V. Aryadoust & M. Raquel (Eds.), Quantitative data analysis for language assessment volume II: Advanced methods (pp. XXX-XXX).2019

    • 著者名/発表者名
      In’nami, Y., & Barkaoui, K.
    • 総ページ数
      not announced yet
    • 出版者
      New York: Routledge.
    • ISBN
      9781138733145

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi