• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

CEFR上位者のビジネス・ライティングのストラテジー調査と検証法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K03026
研究機関法政大学

研究代表者

中谷 安男  法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)

研究分担者 藤井 章博  法政大学, 理工学部, 教授 (40241591)
STROUD ROBERT  法政大学, 経済学部, 准教授 (50789047)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード英文ビジネス文書 / ビジネスライティングストラテジー / 質問紙調査 / コーパス分析
研究実績の概要

本年度は主に英文ビジネス文書執筆時のライティングストラテジー活用の認識について研究対象者であるビジネスパーソンへの質問紙調査と実際のライティングサンプルのコーパスデータ化を実施した。
まずライティングストラテジーの使用認識について実際に英文ビジネス文書を執筆する150名の被験者に対して無記名式の自由記述をお願いした。主な項目はビジネス文書を書く頻度、特に注意をしている点、困難を感じる点、有効だと思われるストラテジーに関して記述をしてもらった。このデータをテキスト化して、質的な分析を行った。結果は英文ビジネス文書を書く頻度によって、ストラテジーの使用認識に特徴があった。また、それぞれが独自の工夫を行い、任務を達成できるように、様々なストラテジーを使用していることが分かった。
次にコーパスデータを収集するために、研究協力をお願いし実際のビジネス文書を集めた。これは紙ベースのビジネスレター100通と、電子メールで交信した100通のビジネスメールである。さらにWEB上で公開されたビジネス文書100通を収集しコーパスデータを作成した。
上の使用認識の調査とコーパスデータの内容の結果を比較し、執筆者はどのようなストラテジーを意識的に使い、それらが実際にどのような形で文書と詞表現されているのか比較対照をおこなった。これらの結果から英文ビジネス文書執筆に有効とされる調査への基礎的な項目が明らかになった。とくに先行研究では未報告のストラテジーの抽出に成功し該当分野への貢献は少なくない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りに、多くの被験者への質問紙調査が行われ貴重なデータを収集できた。同様に実際のビジネス文書を多く収集できた。これらのデータの比較検証を実施でき、次年度の最終調査に向けて十分な準備もできた。

今後の研究の推進方策

本年度までの成果を基に、CEFRの上位者が使用すべき英文ビジネスライティングに有効なストラテジーの的確な把握のできる完成された質問紙の作成に入る。具体的には、文書作成者たちが意識的に使用しているストラテジーをコーパス上で確認し、統計分析のためのライティングストラテジー調査の基礎項目を抽出する。これらを精製し、妥当性のあるストラテジー調査の質問項目を完成させる。これらを約200名の被験者に対して調査を行い、結果の因子分析を行い、完成された英文ビジネス文書のライティングストラテジー調査用紙を完成させる。

次年度使用額が生じた理由

本年度予定していたインタビュー調査の一部が次年度へ延期されたため

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] CEFR の到達目標に準じた 4 技能試験に対応する ライティング指導法2019

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      言語エキスポ2019予稿集

      巻: 2019 ページ: 86-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル・ビジネスにおけるライディング・ストラテジー使用の検証2018

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      経済志林

      巻: 85巻4号 ページ: 699 - 725

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 社会科学,人文科学,自然科学分野の国際ジャーナルにおける考察の章の分析 : 緩衝表現ヘッジの検証2018

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      経済志林

      巻: 86巻2号 ページ: 87-114

  • [雑誌論文] ゲリラ・マーケティングの再考 ― ラオス・コカ・コーラの事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      国際ビジネスコミュニケーション学会年報

      巻: 77号 ページ: 11-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Analysis of Goals Driving the Development of English Conversation Skills among Japanese University Students2018

    • 著者名/発表者名
      Stroud, R.
    • 雑誌名

      The Hosei University Economics Review

      巻: 2 ページ: 67-85

  • [学会発表] Exploring Goals for Business Writing Strategy Training2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Nakatani
    • 学会等名
      The 2018 Costa Rica Global Conference on Business and Finance
    • 国際学会
  • [学会発表] How to Write Research Papers for International Journals: Creating a Research Niche and Occupying the Niche"2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Nakatani
    • 学会等名
      The 57th JACET International Convention
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward a Leading Global University: Enhancing Academic Writing through CEFR-based Tasks2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Nakatani
    • 学会等名
      2nd International Conference on Education and Technology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] アカデミックライティングにおけるヘッジの活用:研究論文における Discussion のコーパス分析2018

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      英語コーパス学会 第 44 回大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 英文ビジネスレターにおける効果的なライティングストラテジー:コーパス分析による検証2018

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      国際ビジネスコミュニケーション学会第78回全国大会
    • 国際学会
  • [学会発表] ビジネス研究の効果的な成果報告方法:国際学術論文におけるイントロダクション章のコーパス分析2018

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      第25回国際ビジネス研究学会全国大会
    • 国際学会
  • [学会発表] CEFR の到達目標に準じた 4 技能試験に対応するライティング指導法2018

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      言語教育エキスポ 2019
  • [図書] 経営情報学入門2019

    • 著者名/発表者名
      木嶋恭一、岸眞理子、妹尾大、佐藤亮、伊東暁人、藤井章博、出口弘
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      放送大学教育振興会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi