• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

自治会保管文書の恒久的保全・活用体制構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K03081
研究機関神戸大学

研究代表者

松下 正和  神戸大学, 地域連携推進室, 特命准教授 (70379329)

研究分担者 木村 修二  神戸大学, 人文学研究科, 特命講師 (10419476)
井上 舞  神戸大学, 人文学研究科, 特命助教 (30623813)
室山 京子  神戸大学, 人文学研究科, 非常勤講師 (80794239)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード自治会文書
研究実績の概要

今年度も前年度に引き続き公民館文書の調査を実施するだけではなく、講演会や展示会などの成果公開にも努めた。
摂津地域では、地元郷土史研究団体「下新庄村・蒲田村郷土史研究会」メンバーとともに大阪市東淀川区・淀川区内文書の調査や解読会をおこない、下新庄村文書については翻刻集を刊行した。丹波地域では、丹波市棚原区有文書の調査を行い、住民向けの歴史セミナーや親子教室を開催するなど、区有文書保管の意識啓発に努めた。他にも同市上小倉区有文書の調査も行い、来年度は地元住民との整理会を復活させる予定である。また氷上郡内の文書を中心に「丹波古文書倶楽部」において地域住民に文書解読の方法を伝授するとともに、区有文書の保存について依頼、周知をしている。播磨地域では、市川町屋形区有文書の調査を地元郷土史研究団体とともに行い、整理法について指導した。また姫路市田寺村文書を用いて地域住民との共同勉強会「大塩古文書サロン」を開催し、ニュースレターを発行するなど成果に努めた結果、大塩地区住民の参加も増加してきた。今後は大塩地区内の文書についても調査予定である。但馬地域では、朝来市多々良木区と同区歴史研究会と連携し、「多々良木古文書展」や記念講演会を開催するなどして、区有文書の活用と保存についての意義に関して周知をはかった。
自治会保管文書保全研究については下新庄村(現大阪市東淀川区)の事例について成果をまとめることができた。また自治会保管文書活用研究では、多々良木地区での展示会や棚原地区での講演会、地元住民の地域アーキビスト養成のための試行プログラムを「下新庄村・蒲田村郷土史研究会」「大塩古文書サロン」などのメンバーに対しておこなうことができた。
今年度末は新型コロナ感染拡大防止により、予定していた現地での調査や成果公開、研究会を行うことが出来なかったため、来年度に後ろ倒しで実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調査に関しては順調に進展しているが、新型コロナ感染防止の観点から、年度末に実施予定であった成果報告会など、住民と連携する活動がおおむね中止となってしまい、その成果公開は来年度の課題となった。

今後の研究の推進方策

今後は、各地区の区有文書の伝来論に関する知見のまとめ作業とともに、地元住民と連携した区有文書の保存、活用に関するモデル案の提示、まちづくりに向けた提言を行うことで、本研究を総括する。
また昨年度実施できなかった地区の成果報告会については引き続き実施を検討していくとともに、今後経費がなくなって以降も地域住民が自立的に区有文書の保全活動を実施できるように指導していく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症拡大防止の観点から地域住民との活動、研究調査などが実施出来なかったため。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 亀山藩領の村々を描いた絵図2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 雑誌名

      広報たんば

      巻: 179 ページ: 18-18

  • [雑誌論文] 村の年代記と災害―「御影村年代記」の紹介をかねて―2019

    • 著者名/発表者名
      木村修二
    • 雑誌名

      LINK【地域・大学・文化】

      巻: 11 ページ: 109-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神戸大学大学院人文学研究科古文書室架蔵御影村文書について2019

    • 著者名/発表者名
      室山京子
    • 雑誌名

      LINK【地域・大学・文化】

      巻: 11 ページ: 92-108

    • 査読あり
  • [学会発表] 春日の村絵図について2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      令和元年度歴史講座 丹波の歴史文化を知る・つなぐ
    • 招待講演
  • [学会発表] 「地域歴史遺産」の保全と活用―地域住民とともに―2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      これからの華僑博物館-資料の収集と展示の刷新-
  • [学会発表] 棚原天満宮の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      棚原歴史セミナー
  • [学会発表] 但馬地域に残る身近な歴史遺産-2004年台風23号の際の水濡れ古文書レスキューを通じて2019

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      第54回但馬歴史講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 山南町谷川・常勝寺とその周辺の古文書2019

    • 著者名/発表者名
      木村修二
    • 学会等名
      丹波古文書倶楽部フィールドワーク
  • [学会発表] 古文書からのぞく多々良木の暮らし2019

    • 著者名/発表者名
      井上舞
    • 学会等名
      「多々良木古文書展」記念講演
  • [学会発表] 市島町域の縁起と伝承2019

    • 著者名/発表者名
      井上舞
    • 学会等名
      連続講座「丹波の歴史を知る・つなぐ」
  • [学会発表] 丹波市域の俳諧文化2019

    • 著者名/発表者名
      井上舞
    • 学会等名
      連続講座「丹波の歴史を知る・つなぐ」
  • [図書] 摂津国西成郡下新庄村文書2020

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      神戸大学地域連携推進室
  • [図書] 大橋家所蔵本庄松平家関係史料調査報告書2020

    • 著者名/発表者名
      室山京子
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi