研究課題/領域番号 |
17K03118
|
研究機関 | 安田女子大学 |
研究代表者 |
高木 久史 安田女子大学, 文学部, 准教授 (50510252)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 貨幣統合 / 銭 / 経済思想 |
研究実績の概要 |
16世紀から17世紀の日本国内での貨幣統合の経緯と当時の経済思想との関係を明らかにすることを目的に、史料検索ならびに研究発表に従事した。 最大の成果は、これまで受給してきた科研費の成果も承け単著(近世の開幕と貨幣統合)を発表したことである。本書では日本の中近世移行期の貨幣使用に関する史実を検出することで、16世紀から17世紀にかけて進行した近世的貨幣統合の過程を復元した。これにより課題名にある「貨幣統合」については一定の知見を得た。 また、同書のなかで中世における貨幣に対する心性に言及する史料を紹介し、その歴史的特徴を分析した。これは課題名にある「経済思想」に直結するものであり、その成果を次年度も継承する。 当該年度における作業内容については、2018年度社会経済史学会全国大会のパネルに採択されたので、ここで発表する。2018年5月に口頭報告、2019年度中に原稿化・発表予定である。加えて第18回 World Economic History Congressのパネルディスカッション Critical moments in the development of modern monetary systems; Crises, money doctors and reformsにparticipantとして口頭報告を行う(2018年8月、マサチューセッツ工科大学)。 史料検索では日本国内に加えて在外史料の調査も行った(連合王国ケンブリッジ大学、オックスフォード大学、大英博物館、コペンハーゲン国立博物館)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
史料検索を継続して進め、関連する情報を蓄積した。その内容を国内の大規模学会ならびに国際学会で口頭報告を行う予定である(「概要」参照)。また、単著の形で研究成果を社会に還元した。とくに、当該テーマに関する英文論文を発表した。従来の当該分野の研究では英文での発信は少ない。英文での論考を発表することで、日本語リテラシを持たない主体への情報提供をすることができた。 当該年度の研究計画として計画書にあげていた、論点整理、現状の成果の外国語(英語)での発信とそれにより得た世界史的・比較史的知見の方法論へのフィードバック、史料調査の開始という諸点については充分に進捗したものと自己評価する。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画の方法論により作業を行った結果、「概要」「進捗状況」に示した通りの進捗をみせた。つまり当初計画の方法論が適切であったことを確認できたので、これを継続する。 当該年度に行った作業より得られた視点に基づく史料調査、国内外の学会・研究集会での発表、論文発表等さらなる史料検索の実施という、当初の研究計画に沿って作業を実施する。 なお、在外史料調査のなかで在外の古貨幣学研究者と交流する機会をえた。彼らから教示をうけた貨幣実物を分析の軸とする方法論も今後積極的にとりいれる。すなわち、国際的・学際的という、科研費による研究事業に一般的に求められている方法論を採用し、分析を進める。
|